search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
79
80
81
82
83
84
85
86
87
…
Next ›
Last »
戦時中に八王子警察が作成した、犬を差し出すようにという内容のビラのコピーを持っている。当時の事情を知りたい。(八王子市中央図書館)
2025-03-11 09:12
「富士講」の主に八王子での活動を知りたい。また、「丸嘉講」「割麦講」について知りたい。(八王子市中央図書館)
2025-03-11 09:12
『鶯●亭』について教えて下さい。(台東区立中央図書館)
2025-03-11 09:02
台東3-22-6 所在 〈金毘羅神社=菊池金毘羅〉(台東2-24-1所在の金毘羅神社ではない)の由来について。(台東区立中央図書館)
2025-03-11 08:58
百貨店・スーパーマーケット業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-10 17:39
コンビニエンスストア業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-10 17:27
スイス(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-10 15:11
「あとかくしの雪」(木下順二)の元の民話を知りたいので、『長岡市史資料集』を閲覧したい。他の資料があれば合わせて教えてほしい。(長岡市立中央図書館)
2025-03-10 14:52
下總皖一が作曲した久喜市内小中学校の校歌について知りたい。(久喜市立図書館)
2025-03-10 13:41
「入鉄砲に出女」という言葉の初出が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-10 10:45
職務経歴書について、いつ、誰が開発して広めたのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-10 10:00
日本でし尿が堆肥として利活用されていたことに関して、時代ごとの循環・流通システムの構造や利活用率の推移についてわかる資料を見たい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-10 09:57
門灯はいつできて誰が発明したのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-10 09:54
ルッキズムに対する肯定的な意見が記載された論文、図書を探してほしい。(沖縄国際大学図書館)
2025-03-10 08:59
松本藩の南塩禁止が江戸時代に解禁されたが、その年次と理由を知りたい。(県立長野図書館)
2025-03-09 21:29
南松本駅に「松本市有公共線」という貨物線が分岐していると聞いたが、これは本当か。 本当なら、なぜ市が建設したのか、経緯を知りたい。(県立長野図書館)
2025-03-09 21:29
雑誌『信濃』第58巻9号に掲載されている「二木氏」についての論文中に、足利氏系統の「仁木(にき 又は につき)」氏の系図があるか(県立長野図書館)
2025-03-09 21:29
エンバーミングの法的解釈について知りたい(泉大津市立図書館)
2025-03-09 18:06
死体の処理方法について知りたい(ドライアイス、エンバーミング、ホルマリン漬けなど) 難しい専門書ではなく、簡単に書かれている本がよい。(泉大津市立図書館)
2025-03-09 18:06
「七言対句」山中好友林間鳥 世外情音石上泉 意味と読みを知りたい(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:52
チャップリンもしくは「殺人狂時代」「独裁者」について書かれている資料はないか(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:39
エンディングサポート事業を行っている自治体・社会福祉協議会を探している。(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:35
北海道の市町村で、有機米の栽培について画期的な取り組みを行っている市町村はないか(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:34
屋外プールの維持管理に関わるライフサイクルコストの試算にあたって有益な情報がほしい(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:08
トヨタのガルウイングの車はなにか。またその車種のカタログが観たい。(トヨタ自動車株式会社 トヨタ博物館 図書室)
2025-03-09 15:01
大気中の二酸化炭素が海水に溶け込む量について調べたい。 CO2が海水に溶け込むことが魚に悪影響を及ぼすことについて詳しく知りたい。(泉大津市立図書館)
2025-03-09 15:00
福井県勝山市野向(旧大野郡野向村)から北海道天塩村への集団移住について書かれた本はありますか。(福井県立図書館)
2025-03-09 14:24
福井県越前市西樫尾町にある「ぜんがめの石」について、斎藤槻堂が書いたものを見たい。 以前図書館かどこかで読んだ。一冊の本の中の数行だったと思う。(福井県立図書館)
2025-03-09 14:09
福井県小浜市内の下記3つの円形建築について、築年、解体年、写真、および建設経緯の書かれた図書・資料などがあればご紹介ください。 (1)小浜市立小浜小学校(昭和35年築、平成17年解体) (2)公立小浜病院 (3)小浜市立図書館(福井県立図書館)
2025-03-09 13:42
名古屋市港区の地図が見たい。(幸田町立図書館)
2025-03-09 13:40
鹿田文平の翻訳した『海軍要略』の原書(オランダ語)を探しています。 藤田東一郎著『鹿田正明の「海軍要略」とその原書(一)』p211によると、この原書は「現在、福井の有終男子校の所蔵にかかる。」とされており、そのタイトルは Proefnemingen, gedaan door de Fransche Marine omtrent de Bombe-Kanon となっています。(福井県立図書館)
2025-03-09 13:23
福井県大野市の刈込池の遊歩道がいつ整備されたのか知りたい。(福井県立図書館)
2025-03-09 13:15
徳田靖之『感染症と差別』(かもがわ出版、2022年)の52頁にある註に「この湯ノ沢部落が、明治40年法律第11号「癩予防ノ件」の適用を免れた」と書かれているが、これは本当か。(国立ハンセン病資料館図書室)
2025-03-09 10:57
『青年代表満鮮視察紀行』の構成を知りたい。(県立長野図書館)
2025-03-08 19:24
松本市北内田の「北部青年団」とはどういった団体か知りたい。この地区の県道289号沿いにある角柱型の道標の碑文で、皇紀2600年に「北部青年団」が建立したことがわかった。(県立長野図書館)
2025-03-08 19:24
別所温泉に明治末期から大正時代にあった「みどりや旅館」の場所は、今の地図ではどのあたりか。旅館は今もあるのか。(県立長野図書館)
2025-03-08 19:24
諏訪湖で、大正14年1月下旬から2月上旬に、氷上飛行訓練をしたというメモが書かれた飛行機の写真を入手した。 この事実がわかる、新聞記事などはあるか。(県立長野図書館)
2025-03-08 19:24
固定資産税路線価の調べ方(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-08 17:26
CECILE GAZIERの「Les Belles AMIES DE Port-Royal」(Perrn 1930)の翻訳があるかどうか。ある場合は所蔵館、ない場合は原書の所蔵館が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-08 15:41
キプリング著の、①「高原物語」、②「三銃士」は邦訳されているか。邦訳されていれば、所蔵館を知りたい。「ジャングルブック [正]」(学研世界名作シリーズ)の解説に記載があった。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-08 15:35
Robert W. Serviceの詩集「The Cremation of Sam McGee」を探している。原書でも翻訳本でもいい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-08 15:23
世論調査の調べ方(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-08 14:42
昭和40年以降に発行された遠野の語り部の昔話集が知りたい(遠野市立図書館)
2025-03-08 10:06
山口トヨタ自動車株式会社の創業の経緯について知りたい。(山口県立山口図書館)
2025-03-08 09:29
萩市の萩光塩学院中学校・高等学校にあった円形校舎、下関市の下関厚生病院にあった円形病棟について、建築年、解体年、写真、および建設経緯等の書かれた資料はあるか。(山口県立山口図書館)
2025-03-08 09:29
方広寺(京都市)の梵鐘に書かれた銘文ついて、口語訳、書き下し、内容解説が記載された資料はないか。(山口県立山口図書館)
2025-03-08 09:29
山口県における過去(平成17年(2005年)度、平成22年7(2010年)度 平成27年(2015年)度、令和2年(2020年)度)の小学校における学級数の分布を知りたいので、『教育委員会・学校一覧』の該当年度のものを取り寄せて利用したい。(山口県立山口図書館)
2025-03-08 09:29
消費者物価指数について、次のことが知りたい。 1.カラーテレビが調査対象になった基準時 2.その時のカラーテレビ・白黒テレビの価格、直前の基準時の白黒テレビの価格 3.銘柄(指数採用品目)の改定が行われた際の指数の調整(山口県立山口図書館)
2025-03-08 09:29
« First
‹ Prev
…
79
80
81
82
83
84
85
86
87
…
Next ›
Last »