search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
77
78
79
80
81
82
83
84
85
…
Next ›
Last »
広隆寺の“聖徳太子立像”を写真で見たい。大きめのものがよい。(京都市図書館)
2025-03-19 14:17
100年程度前に建てられた古民家の再生について、地域の憩いの場や展示スペース等、公共空間として用いられている事例を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-19 14:02
海外発行の日本語新聞の所蔵(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 14:00
現代のユダヤ・キリスト教思想において、男女肋骨の数が同じであることはどのように解釈されているか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-19 13:59
神経痛性筋萎縮症の症状や治療法について、日本語の文献を見たい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-19 13:43
アジア情報の調べ方案内(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 13:37
うちわの組合を探している。うちわの作り方を知りたい。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
次の曲の歌詞と楽譜が載っている本を探している。 ①小泉今日子が歌う「あなたに会えてよかった」 ②中山美穂が歌う「世界中の誰よりきっと」(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
ライスプディングというトルコの料理の作り方がわかる本が見たい。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
「サクロ・ボスコ」というイタリアの庭園について知りたい。特に園内にある様々な彫像を見たい。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
島崎藤村の「家」という作品の中で何と読むのかわからない部分がある。何と読むのか調べたい。(㋤と^のような記号の下にナが出てくる部分)(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
乳幼児の発育発達で、子育て中の親の不安解消に役立つ本。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
中華料理の腸粉の作り方が知りたい。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
『でんでらりゅうば』の楽譜が載っている本があれば、借りたい。(福岡市総合図書館)
2025-03-19 12:59
松尾芭蕉の『おくのほそ道』の行程を知りたい。(久喜市立図書館)
2025-03-19 12:35
京都市電の年度ごとの乗客数を知りたい。(京都市図書館)
2025-03-19 11:32
グンタイアリのような社会性昆虫の社会で、働きアリ同士が喧嘩・派閥作り・いじめのような行為をすることがあるのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-19 11:25
外邦図(満州・関東州・モンゴル)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 11:21
動物と触れ合えるカフェの経営において参考となる資料が見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 11:18
始祖鳥が飛んでいる姿を見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 11:17
『ある運命について』(司馬遼太郎 中央公論社)収録の「あとがき」に出てくるA氏が誰なのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-19 11:09
ハイヒールの歴史について知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:59
高知県内の業界団体について調べるための資料を知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:58
旧暦で,30日の月(大の月)と29日の月(小の月)は,何月なのか知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:57
旧暦(太陰暦)では,経年でのずれを補うため,13月がある年があると聞いたが本当か。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:56
語学教室を新規開業するうえで参考となる本を紹介してほしい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:54
語学を生かせる職業にはどんなものがあるか知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:54
駐車場内での交通事故の判例を探している。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:53
工場営繕の市場規模について知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:51
会社の「顧問」「相談役」とは何かがわかる本を見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:50
「リュウキュウ」の写真や絵が載っている本を見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2025-03-19 10:49
アジアの言語について調べる(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 10:42
むかしのせんぷうきが載ってる本が読みたいです。特にせんぷうきのしくみについて知りたいです(未就学児)(米子市立図書館)
2025-03-19 10:40
戦前のレコード発行に関する情報-「日本蓄音器商会(日本コロムビア)」-(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 09:45
戦前のレコード発行に関する情報-「日本ビクター」-(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 09:45
レコード会社販売目録(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-19 09:45
鳥取藩内で、伊勢参りについて書かれた近世の日記があれば見たい。(米子市立図書館)
2025-03-19 09:37
歩兵第43部隊が香川県善通寺から徳島に移転したのはいつか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
文芸天地社(徳島県小松島町)が発行していた雑誌『詩脈』が再刊されたのはいつか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
おじゃみ(お手玉)の歌が載っている本。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
徳島県立渭城中学校(現・城北高等学校)の校是「為せば成る」の意味。どうしてこの言葉になったのか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
徳島にある八倉比売神社の社史や縁起についての資料はあるか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
武田信顕は、なぜ脇町(徳島県美馬市)に来たのか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
徳島県石井町の神宮川について書かれた資料はないか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
庚午事変で切腹した滝直太郎は、どのような人物であったのか。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
呉秀三著の『華岡青洲先生及其外科』(1923年)に、幕末時に徳島に人形浄瑠璃の名人「小林六太夫」がいたと記されているが、「小林六太夫」の略歴などが知りたい。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
上勝町(徳島県)での線香・蚊取り線香原料のタブ粉製粉について知りたい。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
三好長慶と三好義賢(実休)が一時的に仲が悪くなったことがあるそうだが、時期と原因を知りたい。(徳島県立図書館)
2025-03-19 09:02
« First
‹ Prev
…
77
78
79
80
81
82
83
84
85
…
Next ›
Last »