search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
80
81
82
83
84
85
86
87
88
…
Next ›
Last »
戊辰戦争の時、只見村で河井継之助に何が起きたのか知りたい。(春日部市立中央図書館)
2025-03-18 14:40
外国文学(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 14:26
日本史に関する文献を探すには(主題書誌)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 13:06
富谷龍一氏に関する資料はあるか?(トヨタ自動車株式会社 トヨタ博物館 図書室)
2025-03-18 11:53
全国のじゃんけんマップをつくっています。 福島県の「じゃんけんぽん」の方言があれば教えてください。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:41
国際連合科学委員会が発行した福島原発事故に関する報告書の紙媒体を所蔵している館はあるか。 国連科学委員会の報告書は2013年に発行され、その後2017年までに3回追補が発行されたはずである。 これらの資料(紙媒体・英語版)の所在を知りたい。(紙媒体は日本国内に存在しているか) なお、外務省のサイトにPDFで公開されていることは把握している。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:40
北原白秋と服部躬治について、次のことを調査している。 (1)北原白秋が雑誌「文庫」に投稿を始めたのは雑誌「文庫」第○巻第○号の事か。 (2)北原白秋の雑誌「文庫」への投稿はいつまで続いたか。 (3)服部躬治が雑誌「文庫」の選者であったのは明治34~37年のことか。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:36
白河市の工芸品「白河だるま」の起源には、松平定信が関わっていると聞いたことがあるが、これを裏付けるような資料はあるか。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:33
野田市にある東武野田線愛宕駅近くの県道沿いに、螺旋階段歩道橋がある。昭和40年代に作られたもので、千葉県で初めて設置された螺旋階段歩道橋らしいが本当か。また県内の歩道橋の設置リストのようなものがあれば知りたい。(千葉県立中央図書館)
2025-03-18 11:32
信夫山の山伏について書かれた本はあるか。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:30
福島県内の下記3校の円形校舎について、築年、解体年、写真、および建設経緯の書かれた資料があればご紹介ください。 ・福島市立土湯小学校 ・只見町立只見中学校(現存せず) ・私立緑が丘高等学校(現・福島東陵高等学校)(福島県立図書館)
2025-03-18 11:28
昭和30年頃の福島県文学賞の受賞者一覧のようなものはないか。 とある受賞者を探しており、いつ受賞したのか知りたい。できれば受賞作も見たい。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:26
「新郡山音頭」について知りたい。特に作詞・作曲者、歌詞、福島民友との関係がわかれば嬉しい。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:24
会津の皆鶴姫伝説について知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:22
蘆名氏第16代当主蘆名盛氏の妻(正室)・伊達稙宗の娘の、本名や法名、没年を知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:17
福島の江戸時代中期~幕末(1750~1850年頃)の文化に関する資料を探しています。 特に当時の俳諧、狂歌に関する資料や、蘭学・漢詩などの文人たちについての資料があれば紹介してください。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:13
人口が減少する中での図書館建設や運営について論じた資料を探している。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:10
当館作成リンク集(その他)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 11:09
「山万(やままん)」という屋号について、屋号の意味や由来について知りたいです。 「へ」の下に「万」という字が付くものですが、「万」の字が、「一」と「力」でできており、横に抜き出ているものです。 どのような職業で使うものなのか、歴史的な背景などについて調べたいです。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:04
新約聖書中のルカによる福音書10章にある「善きサマリア人のたとえ」について記述のある資料を探している。解説があるとなお良い。(福島県立図書館)
2025-03-18 11:01
憲政資料室 新規公開資料(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 11:00
1995年の地下鉄サリン事件について、「倒れている人を横目に出勤する人々がいた」という趣旨の内容をネットで見かけた。その内容が掲載されている新聞記事や書籍があれば知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:59
瞿佑(くゆう)の「過蘇州」というタイトルの漢詩を読みたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:57
公同義會が具体的にどのような活動をしたか知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:52
ある本のなかに「公文本末」というものが出てきた。これが何なのか知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:48
1.太平洋戦争中の大学の本科と予科の修業年数を知りたい。 2.法政大学経済学部の昭和15年前後の予科と本科の修業年数を知りたい。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:24
国際河川法の内容が知りたい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:17
「仙台市青葉区愛子東5丁目4番」の路線価が知りたい(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:16
徳川家康の名言である「人の一生は・・・」の続きを知りたい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:15
サウジアラビアの観光ビザについて知りたい(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:15
タンザニアが英国の植民地と記載があったが、ドイツ領の間違いではないか。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:15
「タンザニアからザンジバルへの移動にビザが必要だと記載のある資料があるか知りたい」 →海外にいるご家族の方が、タンザニアからザンジバルに行った際にビザが必要だったことから、旅行のガイドブックにそういったことが書かれているのか知りたい。 タンザニアとザンジバルは同じ連合共和国なのにビザが必要だという点について調べてほしい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:14
明治時代の肝入り(村長)で広瀬村の一覧があれば見たい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:14
折り紙のコマの作り方を知りたい。広瀬図書館のおはなし会で配っていたような折り紙で作ったコマ。何枚かの折り紙で作ってある。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:14
『母親やめてもいいですか』(山口かこ/文 かもがわ出版 2013年)のp174に記載があった「私たちのことを嘆かないで(原文:Don’t Mourn for Us) 」(ジム・シンクレア)について原文が日本語訳であれば見たい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:13
図書館資料の内容に誤りがある。 『ちょっとわかればこんなに役に立つ中学・高校化学のほんとうの使い道』 1.p146 テクネチウムについて 人工放射性元素ではなく、天然放射性元素なのではないか。 2.p157 セシウムの元素記号表記について ScとあるがCsの誤りではないのか。 3.p161 表「緊急時に考慮すべき放射性核種に対する実効線量計数」にあるCs-136部分について、Cs-136というものはないのではないか。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:13
学校の校庭に池を作りたいので、参考にするための本が読みたい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:13
ホーソン/著『パラダイス オブ チルドレン/子供の楽園』の本が読みたい。 以前知人が宮城県図書館の資料で短編集の中に入っているのを読んだことがあるとのこと。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:13
「有馬温泉の地質構造」についての本を探してほしい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:12
神社やお寺などに彫られている神鳥について詳しく知りたい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:12
上愛子字街道がどのような道になっているのか知りたい。(仙台市民図書館)
2025-03-18 10:12
カレーライスの絵本を探している。(恩納村文化情報センター)
2025-03-18 10:10
小説に登場した「最中(もなか)」という食べ物はどのような食べものですか。(恩納村文化情報センター)
2025-03-18 10:09
メモ用紙に「伊良波伊吉(いんきち) 沖縄しばい 仲直り三郎(サンダーグウ)歌詞」この本はありますか。(恩納村文化情報センター)
2025-03-18 10:08
手登根節子さんの本はありますか。(恩納村文化情報センター)
2025-03-18 10:07
平山省斎(ひらやませいさい)と徳川慶喜のかかわりについて触れられている資料が知りたい。 平山自身が慶喜のことについて触れているようなものだとなお良い。(福島県立図書館)
2025-03-18 10:02
世界地図(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 09:45
歯科医の名簿(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-18 09:35
« First
‹ Prev
…
80
81
82
83
84
85
86
87
88
…
Next ›
Last »