search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
75
76
77
78
79
80
81
82
83
…
Next ›
Last »
明治、大正及び現在の新橋周辺の地形図が見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
六本木の地名の由来を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
虎ノ門にある「新聞創刊の地」の碑について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
港区にある、被災樹木(戦災によるもの)について書かれた資料を見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
港区ゆかりの人物の一人、芸妓「万龍」(まんりゅう)が在籍していた置屋「春本」の、当時と現在の住所を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
徳川慶喜の子で、勝海舟の跡取りになった人物について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
増上寺にあった五重塔の絵や写真が見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
猫塚と猫騒動について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
有栖川宮記念公園が、浅野内匠頭の屋敷だったのか知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
新橋―横浜間の鉄道を建設する際に、陸地でない場所を埋め立てて石垣を築いたことについて書かれたものはあるか。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
徳川秀忠が増上寺にまつられた際の資料が見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
増上寺と明暦の大火との関係を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
青山墓地の成り立ちについて知りたい。また、市川團十郎の墓は青山墓地にあるのか?(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
赤レンガ通り(新橋)の名前の由来について。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
「笄橋」の場所と由来を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
明治まで港区にあった大円(渕)寺の場所が知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
『新装 昭和史の天皇 7』口絵写真(読売新聞提供)の、港区元麻布で発見された地下壕について場所や写真などが知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
大正から昭和にかけて、芝公園内にあった「協調会館」について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
赤坂の地名の由来を知りたい。赤坂という坂はない。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
芝家具の歴史について知りたい。また、港区内の木彫業について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
空襲後、焼け野原となった港区の写真を探している。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
芝公園にある「松蓮社」の創立の経緯を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
第2次世界大戦中の港区内の児童の学童疎開について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
港区の総人口や外国人住民数などを調べたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
三田上水(用水)について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
芝公園にあるペリーの胸像が建てられたいきさつを知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
港区の坂の名前と場所を知りたい。写真もあると良い。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
明治時代の新橋・横浜間鉄道開通時の様子と、初代駅長名を知りたい。当時の制服の写真もあればよい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
切通坂にあった「時の鐘」について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
光輪閣について、どのような施設であったか知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
関東大震災直後、日本橋魚河岸から芝浦に、魚市場が移転した経緯について知りたい。 その当時の芝浦の魚市場の様子の写真が見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
赤坂にあった引揚者寮、引揚者住宅について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
港区の住宅地図で最も古いものが見たい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
勝海舟が赤坂で住んでいた住所が知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
日露戦争の頃、新橋烏森にあった「湖月楼」という料亭について知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
芝公園内にある「開拓使仮学校跡」の碑の場所を知りたい。(港区立三田図書館)
2025-03-14 00:30
いわき市内の小学校に設置されていた奉安殿が戦後に移築された例はありますか?(いわき市立いわき総合図書館)
2025-03-13 18:05
新聞記事 : 中国・香港・マカオ・台湾 / News : China, Hong Kong & Macau, Taiwan(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-13 18:00
雑誌「ファンタジィ・アンド・サイエンス・フィクション」の1965年10月号が読みたい。 ソ連共産党中央委員会の機関誌に載ったアメリカSF批判に対する、アイザック・アシモフ、マック・レナルズ、ポール・アンダースン、レイ・ブラッドベリによる「釈明文」が載っているはずだ。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:45
アメリカの各公共図書館の最新のサービス人口を知りたい。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:42
「アメリカンドッグ」はアメリカでは通じない日本由来のものなのか。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:42
武田百合子の著書『富士日記』で娘の武田花が「花子」と呼ばれている。本名は花か、花子か。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:41
エッフェル塔の設計図が掲載された資料はあるか。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:41
三宅島の酪農の歴史について知りたい。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:40
テンセグリティを応用した自由研究の工作をしたいと考えている。 1 工作の作り方が載っている資料はないか。できれば児童書がよいが、なければ大人向けの資料でもよい。 2 テンセグリティについて解説している大人向けの資料はないか。 3 テンセグリティ多面体やテンセグリティタワーについて記述がある資料はないか。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:39
現在の「江東区深川」周辺にあった国民学校の生徒が新潟県の新発田(しばた)五十公野村(いじみのむら)に集団疎開していたことがわかる資料はあるか。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:39
日本橋にある薬祖神社の祭礼について書いてある資料はあるか。また、薬祖神社と地域とのかかわり、特に医薬品産業とのかかわりに関する資料はないか。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:39
1950年に刊行された光風社の「推理小説双書」シリーズに、「ペトロフ事件」という作品が収録されているか確認してほしい。 著者は鮎川哲也(ペンネーム)または中川透(本名)となっているはずである。(東京都立中央図書館)
2025-03-13 17:39
« First
‹ Prev
…
75
76
77
78
79
80
81
82
83
…
Next ›
Last »