search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
72
73
74
75
76
77
78
79
80
…
Next ›
Last »
太平洋戦争での大阪市の死者数について、市として公表している数を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:05
外国人の肌や目の色はなぜ違うのか、わかりやすく説明している資料はないか。(神奈川県学校図書館員研究会)
2025-03-21 10:05
大阪市立美術館や慶沢園は住友家から寄贈されたと聞いたが、そのことについては詳しくわかる資料はあるか。土地だけだったのか、建物も寄贈されたのか知りたい。また、寄贈された土地の範囲が詳しくわかる地図があれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:05
日清戦争の頃、大阪市の桜島に検疫所があったと聞いた。詳しくわかる資料はあるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:04
明治時代の大阪市内の地図で、店や施設まで書き込まれたようなものはあるか。明治時代の大阪市内の地図で、店や施設まで書き込まれたようなものはあるか。大阪市商工名鑑発行の「大阪市早わかり地図」のようなものを探している。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:04
大阪市北区にある鶴満寺の国の重要文化財に指定されている釣鐘について知りたい。特に銘文について、全文がわかるような資料はあるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:04
古関裕而が作曲した「大阪市戦時市民歌」がどんな曲なのか知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:03
江戸時代の大坂町奉行所は東西2か所あったのが、慶応3年7月に1か所に統合されたが、その理由・目的・背景などを知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:03
西区の「新町北公園」西端に千代女の句碑と「新町九軒桜堤の跡」碑が並んで建っている。戦前はその反対側の東端に松尾芭蕉の「春の夜は桜に明けてしまひけり 翁」の句碑があったと伝えられている。一方で、昭和12(1937)年刊の雑誌『新町』第一巻第一號によれば、「桜堤の中に句碑が建てゝありますが だまされて來て誠なり初櫻 千代尼句 入相をひけばくるわの夜明けかな はせを」と紹介されている。実際は、芭蕉のどのような句碑があったのか知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:03
西区九条東公園の隣の市立九条幼稚園が建設される前に、古い洋館(劇場のような大きな建物)があった。その建物の写真が見たい。また、その洋館の来歴がわかる資料はあるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:02
大阪市港区に1698年(元禄11年)市岡与左衛門が開いた市岡新田の広さが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:02
「お初天神裏参道」「裏なんば」「座裏」「裏天王寺」「裏天満」など「裏」を冠したそれぞれの飲食店街について詳しく書かれた資料が見たい。 各エリアの歴史(飲食店街になる前の様子など)、「裏○○」と呼ばれ始めた時期、誰が命名したのか。また上記の5つ以外に「裏○○」を冠する飲食店街は大阪にあるのか、「裏○○」の名前が流行るきっかけや背景がわかる本があれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:01
幕末から明治初期の、角座で演じられた演目とその時期が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:01
江戸時代の大阪における出開帳で、岐阜の美濃の寺社があったか、わかる資料はあるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:00
大阪天満宮北側にあった「天満八軒」について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:00
小説家の河野多惠子は大阪西道頓堀の椎茸問屋に生まれたとWikipediaに記載があったが、生家の位置(現在の住所)を詳しく知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 10:00
大阪市立図書館の昔の館報に司馬遼太郎氏の談話が載っていると聞いた。読むことができるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:59
大正10年3月頃に大阪市立市民博物館で行われた「天文展覧会」の出品リストや写真などがないか。青森県の天文山といわれた前原寅吉という人物が出陳品として送った「旧式望遠鏡」について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:59
大阪弁で書かれた「一寸法師」はありますか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:58
中央大通りの成り立ちについて書かれた本があれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:58
昭和16年3月6日・7日に松坂屋大阪店で開催された「松坂屋健全慰楽展」に関する資料があれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:58
ATC・WTCは「テクノポート大阪」という計画で建設されたと聞いた。「テクノポート大阪」に関する資料を見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:57
いまから30年くらい前、小学校に通っていた頃の給食の献立が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:57
中国語の早口ことばの本はないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:57
大阪市各区の「区の花」について詳しく書かれた資料が見たい。福島区の花は、昔は野田藤ではなかったと聞いたことがある。そのことについても知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:56
1950年代後半に大阪市内の小学校で使っていた副読本を探しています。大阪市の歴史や産業について書かれていました。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:56
昭和19年から20年にかけ、大阪西区の児童が島根県へ集団疎開していた。その中で、九条中国民学校の児童だった方の手記等が残っていないか知りたい。九条中国民学校は空襲のため全焼し、戦後まもなく九条北小学校に統合されている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:56
大正時代の大阪のイメージ写真を探している。できればインターネット公開されている画像はないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:55
昭和12年頃、大阪中央放送局に中央ラジオ相談所というところがあった。場所は大阪市南区順慶町二丁目だったそうだが、現在のどのあたりになるのか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:55
大阪の喫茶店の歴史について調べています。明治期から現在にいたるまでの年表が掲載されている資料はありますか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:55
初代の大阪市長である、田村太兵衛の出身地、生い立ち学歴や市長になる経緯などが書かれた資料を探している。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:54
南海天王寺支線の今池町駅の事を調べています。現役時の駅舎やホームの写真が掲載されている文献がありましたら教えてください。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:54
『街能噂』巻之四には、挿絵《大阪舩■之図》(■は魚偏に叉)がありますが、この「魚偏に叉」はなんと読むのでしょうか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:54
大阪市中央区今橋にある「今橋ビルヂング」は、昔は消防署であったと聞いたが、そのことに関する資料はあるか。消防署時代の写真もあれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:53
藤田助七「砂糖商業調査要項答申書」がみたい。翻刻された文献はあるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:53
「天下の貨、七分は浪華にあり、浪華の貨、七分は舟中にあり」とよく聞きますが、この言葉の主は誰ですか。また、いつ頃でしょうか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:53
『大阪市史』編纂の折に、編纂顧問だった小林利恭氏について詳しく知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:52
柴島(くにじま)城について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:52
大阪球場について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:51
平田(へいた)の渡しについて知りたい(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:51
大阪市の市旗について知りたい。現在の青地に黄色の澪標が描かれている市旗はいつから使用されているものか。また色彩の由来を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:51
住吉新地について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:50
『週刊文春』1997年42~45号のいずれかに、同年に大阪府で開催された国体のテーマ曲「なみはやのうた」を作詞した後藤正治のインタビュー記事が載っているようだが、正確な号数とページ数を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:50
阪神西大阪線について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:50
江戸時代に大阪の島之内にあった銅吹所について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:49
北新地の昔の写真(明治頃から昭和初期)の写真を探している。(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:49
阿倍野筋遺跡について知りたい(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:48
扇町(おうぎまち)公園の沿革について知りたい(大阪市立中央図書館)
2025-03-21 09:48
« First
‹ Prev
…
72
73
74
75
76
77
78
79
80
…
Next ›
Last »