search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
32
33
34
35
36
37
38
39
40
…
Next ›
Last »
【富田主計について】 富田高定の実子である富田主計と、高定の実兄である宗高の実子の千代丸とを入れ替えて、本物の主計は稲葉主計として摂津国の中島藩に入ったという内容が書かれた資料はないか。また、主計町の名前の由来になっている、富田主計重家のエピソードなどが知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【田辺和菓子店について】 金沢市森山にある田辺和菓子店の昔の写真や町並みの様子がわかる資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【林鐘庭について】 金沢の庭園の一覧が掲載された資料はないか。林鐘庭という旧林屋家庭園の住所が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【和菓子の原価について】 和菓子屋の業界紙のようなものはないか。和菓子の原価が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【卯辰山公園の平和祈願像について】 「殉難豊川女子挺身隊員世界平和祈願像」の題字が佐藤春夫によるものであるが、(1)題字がわかる写真掲載の資料、(2)この像の建立に際し、な佐藤春夫がぜ題字を書いたかがわかる資料を探している。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【漢詩の出典について】 「一方名月可中庭」という、漢詩の一節と思われる言葉の出典が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【滝谷の長谷川家について】 長谷川等伯が滝谷の長谷川家に養子に入ったことが書かれた資料はないか。15年ほど前、横書きの本の妙成寺の項目に書いてあるのを見たことがある。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【歩兵第七連隊について】 歩兵第七連隊の歴代隊長が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【参勤交代の東海道廻りについて】 加賀藩(加賀前田家)が参勤交代で東海道を使用した年月日を知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【亀田鶴山の遺物について】 『平安名陶伝 木米』p.88-89に、亀田鶴山の遺物が競売にかけられたことが書かれているが、この中に屏風が含まれていたかどうかわかる資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金沢職業女学校について】 むかし小将町周辺にあった金沢職業女学校がその後どうなったのか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【かせきについて】 『金沢町名帳』(1195585450)P460、461他に「かせき」という職業が多数見られるが、どのような職業か。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【千田登文の邸宅について】 西郷隆盛の首を発見した千田文次郎(千田登文)の邸宅が長町に現存するとネットに書いてあったが、現在のどの辺りか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【加賀藩の御大工頭について】 加賀藩の御大工頭について、とくに幕末期の人名を調べたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【割出の行政区分について】 明治22年の市町村制の施行後の割出の行政区分は「大字」と書くのが正しいのか。地元に残されている手書きの資料には「字割出」と書かれていた。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【陸上自衛隊金沢駐屯地について】 陸上自衛隊金沢駐屯地の歴史についてまとめた本はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【活断層の地図について】 金沢の活断層が書かれた地図が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【江戸幕府の人名辞典について】 江戸幕府の役人の名前が調べられる資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【大樋焼について】 大樋焼の歴史や作品の写真などが掲載された資料はないか。また、大樋焼について詳しい人がいる機関を紹介してほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【石井隼人・粟津勝兵衛について】 当家伝来の古文書に差出人として書かれている石井隼人・粟津勝兵衛がどういう人物なのか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【玉川町の由来について】 金沢市立玉川図書館のある玉川町の名前の由来が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【学校併設の公共図書館について】 学校に併設されている公共図書館の数と名前が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【加賀藩治要資料について】 加賀藩治要資料を所蔵していないか。たしか玉川図書館で見たのだが。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金沢市の統計について】 金沢市の統計についてわかる本を探している。たとえば、離婚率や女性の有職率等、金沢市の市民の生活にかかわる統計が出ている本はあるか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【粟崎村の地図について】 粟崎村の昭和10年以前の地図はあるか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【新天地商店街・中央味食街について】 新天地商店街・中央味食街について成立経緯のわかる資料や、昔の写真はあるか。また、この辺に青線地帯、闇市等はあったのか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【全国生涯学習・社会教育主管部課長会議配布資料について】 『社会教育・生涯学習ハンドブック』(社会教育推進全国協議会/編 第8版 2011.7)P436に掲載されている、文部科学省社会教育課「社会教育施設における指定管理者制度の適用について」(全国生涯学習・社会教育主管部課長会議配布資料、2005年1月25日)の原本を確認したい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【石黒信由の家系図について】 石黒信由(のぶよし)と、石黒宗麿(むねまろ)などの関係が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【ホクリクサンショウウオについて】 ホクリクサンショウウオについて書かれた本はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【大正時代のカルタについて】 大正時代の金沢のカルタで「えらいもん ほんがんじさんと よこやまさん」の絵札が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【鐙の歴史について】 鐙(あぶみ)の歴史について書かれた本はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金沢素囃子について】 昭和50年代前半頃の金沢(加賀)素囃子の写真が載っている資料はないか。金沢芸妓または邦楽関係者が舞台に座って演奏している写真で、楽器がわかるもの、唄を唄っている人がいないパターンを希望している。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【舳倉島旧記について】 『能登志徴 下編』P133に出典として「舳倉島旧記」が出ているが、翻刻本があるのかどうか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【建仁寺流大工について】 入唐大工(建仁寺流)の横山権頭吉春及び坂上家について書かれた資料が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【川上芝居の絵図について】 玉川図書館に所蔵されている、川上芝居の絵図が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【駅西再開発の写真について】 昭和50年以降の金沢駅・長田町付近の再開発の様子がわかる写真が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【ヘレン・ケラーの金沢訪問について】 ヘレン・ケラーは計3回金沢を訪れているらしいが、その具体的な年月日と活動を知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金城霊沢について】 兼六園にある金城霊沢の碑文についてわかりやすく解説した本が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【アメリカ文化センターについて】 終戦後、金沢の海軍人事部跡に建てられたアメリカ文化センターが現在何の建物になっているのか知りたい。また、アメリカ文化センター(CIE)が載っている地図が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【寿福院の家系について】 前田利常生母の寿福院の実父、上木新兵衛と、母方の山崎右京について知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【黒田の地名の由来について】 金沢市にある黒田町の地名がいつ頃から使われているか、また地名の由来が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【馬術書について】 大坪流の馬術書について調べたい。「削贅クン要集」(クンはにんべんに君)という資料について詳しいことが知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金沢第二中学校の校舎について】 金沢第二中学校の土地取得から建設・開校に至る過程が記された資料が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【第九師団の建物の配置図について】 旧金沢城内にあった第九師団の建物の配置図が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【犀川の水害について】 室生犀星の作品の中に犀川大橋が流されて雨宝院も被害を受けたことが書かれているが、何年のことなのか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【金沢の料理屋について】 江戸時代後半の金沢にあった料理屋の名前が書いてある資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【ファブリカという解剖書について】 ファブリカという解剖書がいつごろ日本に入ってきたのか知りたい。江戸時代初期に加賀の前田家が入手したらしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
【羅漢講員影像について】 『城下町金沢は大にぎわい』p.31に掲載されている羅漢講員影像の町人名を活字にした資料はないか。できれば、各町人の略歴も知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:32
« First
‹ Prev
…
32
33
34
35
36
37
38
39
40
…
Next ›
Last »