search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
34
35
36
37
38
39
40
41
42
…
Next ›
Last »
【卯辰山にあったヘルスセンターと動物園について】 卯辰山にあったヘルスセンターと動物園の写真がほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【おさよ伝説について】 金沢の遊女で五箇山に流されたといわれる、おさよ伝説のストーリーが書かれた資料を紹介してほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【渡辺太余文(園亭萎文)について】 加賀の園亭萎文(明治~大正)の本名、渡辺太余文の名前の読み方を教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【妙成寺の墓について】 妙成寺には寿福院(千代、前田利常の生母)ともう一人前田家の一族の墓があったと思うが、誰の墓だったか知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【十村棟取について】 十村棟取はどのような役職か教えてほしい。天明5年(1785)に放生津の松屋武兵衛が十村棟取に任命された文書が残っている。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【北大路魯山人の書について】 北大路魯山人の書「万里白雲弧月円」(あるいは「万里無雲弧月円」)の出典が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【前多兵作商店について】 昭和22年頃、高岡町下藪ノ内にあった前多平作商店(前田兵作とも、璽光尊事件の場所)の正確な場所が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【石動半七について】 石動左官工業の創設者、石動半七について書かれた資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【専売公社工場の解体時期について】 玉川こども図書館にある時計台が移動された時期、工場が解体された時期を知りたい。 昭和47年と50年代二つの説があるようだ。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【国際条約の条文について】 ジュネーブ条約の第一・第二条約と、ハーグ条約の正確な条文が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【石川県金沢病院富山分院跡の出土遺物について】 石川県金沢病院富山分院跡から「病院」銘の入った徳利が出土された。このことに関する石川県側の資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【山川庄太郎について】 竪町で酒造業を営み、雉の香炉を寄贈したことで有名な山川庄太郎家の経歴(とくに2代目)が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【宇留地茂右衛門の宗門帳について】 『石川のキリシタン』p.123で紹介されている、(宇留地)茂右衛門が記載された宗門帳が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【参勤交代の金沢城下のルートについて】 参勤交代の行列が金沢城下のどの道を通過したかが書かれた資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【北村宗甫について】 『白山万句』の序文を書いた北村宗甫の経歴が書かれた文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【算用場について】 算用場・勘定所の記載がある金沢城下地図があるか。 (千葉在住の為)あれば、その本を買いたい。もしくは、地図のコピーが欲しい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【戦前金沢の寄席について】 戦前の金沢にあった寄席について書かれた文献が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【実梗縄について】 『加能郷土辞彙』の「粽」の項目に出てくる「実梗縄」の読みと意味が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【参勤交代のダイヤグラムについて】 参勤交代のダイヤグラムがみたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【香林坊橋の変遷について】 近代以降の香林坊橋の変遷について、とくに香林坊橋が暗渠化されていく過程がわかる資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【紫錦台の由来について】 むかし小立野台は紫錦台と言われたことがあると『金商70年史』に書いてあった。なぜ紫錦台と言われたのか由来を知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【日本野鳥の会石川支部について】 (1) 日本野鳥の会石川支部の発足当初の会員数が知りたい。 (2) 石川県で見られる野鳥の数(できるだけ最近のもの)が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【キゴ山放牧場について】 キゴ山放牧場が開設された経緯について書かれた資料はないか。とくに馬が連れてこられた経緯と、その後の飼育状況(頭数)などが知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【吉村屋について】 市制百周年記念で出された本の中に、橋場町にあった吉村屋、木倉屋、ト一亭などについて記されたものはないか。(吉村屋は「日本髪」(化粧品)店とのこと。)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【纏の由来および金沢の纏と全国の纏の違いについて】 纏がいつ頃から使われ出したのか。纏の由来を知りたい。また、金沢の纏は金箔が貼られていて、他の地域と違うらしいがなぜか。纏の分布範囲も知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【亀坂・善光寺坂・御小屋坂について】 亀坂・善光寺坂・御小屋坂の場所が記された資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【九谷焼の松山窯について】 九谷焼の松山窯の概要や作品が載っている資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【中崎與四右衛門について】 金石町長をしていた中崎與四右衛門の銅像と墓の場所が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【キリコの由来について】 お墓に飾られるキリコの由来を調べたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【平木染物店について】 平木染物店の歴史について書かれた本はないか。(藩政期に遡ると聞いている。)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【卯辰山の地名について】 昭和30年頃の卯辰山の地名で「飛鳶台」「玉鬼台」というのがあると小説に記載されている。この読み方を教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【勝田氏の由緒について】 1.勝田氏の菩提寺である妙慶寺の由緒を調べてほしい。 2.勝田氏に関わりのある小幡家(『甲陽軍鑑』の著者、小幡勘兵衛の系統)の由緒を調べてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【『加賀藩史料』収載の幕臣について】 『加賀藩史料 第6編』p.996に名前の出てくる、橘宗仙院、丹羽正弥、松平石見の3名について調べたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【神威と自然現象との関係について】 神仏の力によって風が吹くなどの自然現象が発生したことが書かれた郷土の文献があれば教えてほしい。(『三州奇談』に出てくるとのこと。)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【石川県師範学校および石川県啓明学校、校長野村彦四郎について】 明治8年10月から明治10年7月にかけて石川県師範学校および石川県啓明学校(いずれも金沢大学の前身)の校長を、明治12年ごろ石川県学区取締を、明治13年6月から明治14年4月まで羽咋郡長を務めた野村彦四郎という人物について調べている。 記述、写真、史料、研究文献があれば紹介してほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【石川県内の主要ニュースについて】 過去10年間ぐらいの石川県内の主要ニュースをまとめた資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【滝村の御救米願について】 『一ノ宮の歴史』p.103に「御救米願」(享和3年正月15日の海難事故に伴うもの)という史料の翻刻が収録されているが、後半の百姓名が省略されているので、全文が掲載された史料はないか。(出典は加越能文庫と記されている。)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【東部第52部隊(山砲)の兵舎跡地について】 昭和19-20年当時の東部第52部隊(山砲)の兵舎跡地の現在の番地を教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【闇市について】 金沢にあった闇市の写真はないか。近江町と駅前にあったと聞いている。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【荒子七人衆について】 「荒子七人衆」は当時どのような働き、活躍をしていたのか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【宗徳寺について】 江戸時代の宗徳寺の場所が知りたい(現在のどの辺にあったのか)。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【天保6年の火災について】 『加賀藩史料 第14編』p.560に「三月十一日。横安江町より火を失す」とし、次のページに焼けた町名などが記されているが、武家地か町人地なのか教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢駅の写真について】 金沢駅の写真について、①創業時のものはないか。②建設中の鼓門を写したものはないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢を「金陵」と呼ぶことについて】 原三渓の漢詩「遊金沢」に「加州藩祖金陵擬建業城・・・」とあるが、このことについて記された文献(出典)はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【小川宗順斎について】 高岡で医師をしていた小川宗順斎(天保9-明治12)という人物について書かれた資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【原三渓の漢詩について】 原三渓の漢詩「遊金沢」のうち、 ①「玉山」に該当する山が金沢近辺にあるか。 ②「北辰」に該当する地名があるか。 ③「越南」はどの地域を指すか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【近江町市場の写真について】 明治・大正時代の近江町市場の写真が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【横地氏、勝田氏について】 前田家に仕えていた横地氏、勝田氏について、仕官の経緯等がわかれば教えてほしい。併せて、勝田氏一族の今村氏、内田氏の由緒及び勝田氏主君の吉見氏と能登地域との関わりについての文献を教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
« First
‹ Prev
…
34
35
36
37
38
39
40
41
42
…
Next ›
Last »