search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
33
34
35
36
37
38
39
40
41
…
Next ›
Last »
【参勤交代について】 加賀藩の参勤交代の経路図が掲載された資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【北前船の航路図について】 北前船の航路図、昆布ロードの地図が掲載された文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【『長町界わいの家』という文献について】 『長町界隈の侍帳』(119553410)の参考文献『長町界わいの家』(山森 青硯著)という文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢町家について】 金沢町家の認定を受けられる区域(町名)が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【詩林雑纂について】 加賀藩士がまとめた詩林雑纂という資料が所蔵されていないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【白山曼荼羅について】 那谷寺の史料が掲載された本が見たい。『図説白山信仰』p.138-139に掲載されている那谷寺の白山曼荼羅図に書き込まれた詞書を翻刻した資料はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【青葉の御印について】 「青葉の御印」の名前の由来が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【「能楽記」について】 『加賀・能登の能楽』p.130に書名が掲載されていた、前田斉泰が書いた「能楽記」という資料の本文が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【森田柿園の著書について】 森田柿園の著書、『加賀志徴』・『能登志徴』などの「志徴」とはどういう意味か知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【加賀藩史料の赤気の記事の出典について】 「加賀藩史料 巻5」p262 『元禄6年11月27日 東南に赤気顕る』 「同 巻6」p1019 『元文2年11月27日 東南空に赤気を望む』 と記載がある。出典は違うが内容はほぼ同じである。どちらかが間違って記載されていると考えられるので、各々の内容、著者について教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【加賀棒茶について】 加賀棒茶について書かれた本はないか。とくに、明治期に製法を確立した過程が書かれた本はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【玉川図書館の建物について】 玉川図書館の建物の特徴的なところ、建築的なコンセプト、どういう思いでつくったか、などが知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【惣海寺について】 医王山にあった惣海寺について書かれた文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【北陸不動尊について】 北陸不動尊霊場の礼所の一覧が掲載された文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【世界最古の文学作品について】 世界最古の文学作品は何か。ギルガメシュ物語で正しいのか。玉川図書館にあるか。他にあるのなら、それも読みたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【阿波丸事件に関する『赤旗』記事等について】 「阿波丸事件に基く日本国の請求権の放棄に関する決議」(昭和24年4月6日参議院本会議可決)に関する、『赤旗』の記事・社説等を読みたい。(中野重治の意見が載っていないか)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢の過去の天気について】 昭和29年12月31日の金沢の天気を知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【湯涌温泉と前田家の関係について】 湯涌温泉と前田家の関係について書かれた資料はないか(前田利常が湯涌温泉に入湯しに来た等)。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【清水誠について】 マッチの製造で知られる清水誠が明治30年4月に作成した「履歴書」が見たい(金沢工業大学に所蔵されているとのこと)。清水誠が金沢市横山町でマッチ製造工場を設立する際に地元関係者として協力した三原理助についても知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【雛人形について】 ①『名家秘蔵 雛と雛道具』(11014101)p.11雛壇の写真 5段目に座っている左の人が持っている棒のようなものは何か。 (こども図書館に展示してあった雛壇を見て来館) ②同資料の写真で、眉が4つある人形があるのはなぜか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢の潮湯について】 『風呂と湯のこぼれ話』p.162に「金沢藩に招かれた蘭医フロイスは、日本人の熱湯入浴に警告と冷浴をすすめて、海水浴場の設置を建言している。」とある。 (1) フロイス、金沢の海水浴に関する資料はないか。 (2) 石川県内の海岸線にあった海水浴場や付近の旅館・茶屋等で海水を沸かして入浴できる施設があったことがわかる資料があるか。 (3) 金沢にあった銭湯で潮湯をやっていたことがわかる資料があるか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【旧東金沢駅の桜の木について】 旧東金沢駅舎の前にあった桜の木が写った写真はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【三馬温泉について】 三馬温泉が廃業したと聞いたが、何年のことか知りたい。また、経営者の名前が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【ト一亭について】 橋場町にあったト一亭について書かれた文献が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【長氏屋敷図について】 『写真図説金沢の500年』p.58に掲載されている「3万3000石長氏屋敷」という図版の出典が知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【銀行頭取の写真について】 吉田外茂(ヨシダトモ、昭和3年死去、竪町にあった銀行の頭取)の地元経済界での集合写真を探している。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢の代表的な建築物について】 昭和60年代以降の金沢における代表的な建築物(公共施設など)の建築年代を追うことのできる資料が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【前田家の姫について】 前田家の礼姫と慰姫について書かれた文献が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢最初の喫茶店について】 金沢で最初の喫茶店(コーヒー店)はどこか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【街並み写真について】 戦前の寺町、飛梅町、石引町の町並みを写した写真が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【米丸村、西蚊爪村の先祖調査について】 明治初期に金沢の米丸村に住んでいた中岸家、西蚊爪村に住んでいた門谷家を調査している。江戸時代の米丸村、西蚊爪村の居住者が分かる史料や、村の様子が分かる地誌などの資料はないか。また、中岸家は足軽であったとのことなので、藩士の名簿類があれば教えてほしい。金沢の苗字に関する資料も探している。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【時計師について】 江戸時代の石川県の旧藩における藩政日記や日録と云った藩の記録、分限帳、諸職人の記録などから、職人としての時計師の存在やその事績について、教えてほしい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢城への出仕方法について】 武士が仕事のため金沢城に出仕(登城)する際、馬で行ったのか、徒歩で行ったのか。どこまで馬で入れたのか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【珠洲の十村について】 「能登国十村等由緒」、「安政四年御改作所書上御扶持人十村等由緒」という資料が見たい。珠洲郡飯田村の十村、北村彦太郎家について調べたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【狂言の野村家について】 野村萬斎の先祖が金沢出身と聞いたことがあるが、そのことについて詳しく書かれた文献はないか。江戸時代には金沢のどの辺りに住んでいたのか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【梅鉢清水について】 梅鉢清水の古い写真が載っている資料はないか。(梅鉢清水の傍にあった松の写真が見たい。)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【大友楼について】 大友楼の創業はいつ頃か。江戸時代にはどんな職業をしていたのか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【「風俗画報」投稿者について】 「風俗画報」によく投稿していた人物がどういう人か知りたい。 ①池田かげろう(太郎) ②竹内南山人(外喜男) ③五峰庵 ④辰川芳翠(鑛作) ⑤丸谷きの字(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢カレーについて】 金沢カレーの発祥について書かれた資料はないか。また、代表的な金沢カレーの店がどの辺りにあるのかを知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【岸たまきについて】 竹久夢二の最初の妻、岸たまきの略歴等が知りたい。小林先生が書いた資料がないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【土佐派について】 ① 土佐光芳の略歴が知りたい(光敬と同一人物かどうかを確認したい)。 ② 土佐光貞筆とされる「三佛斉白象朝貢図」を見たい。 ③ 土佐派の系図を見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【金沢市の寄附に関する条例について】 金沢市の寄附に関する条例(金沢市の寄附採納ではなく、金沢市内における一般人の寄附行為に関するもの)が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【那谷寺の薬師如来について】 那谷寺の薬師如来の厨子に蝶の家紋がつけられているが、どこの家紋か。また、その家と仏像との関係について詳しく知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【暉天女について】 法華経の教典にのっていた、「暉天女」についてくわしく知りたい。 (読みは、カガヤキ か ヒカリ か不明)(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【斎藤三九郎について】 斎藤弥九郎の弟、斎藤三九郎について書かれた資料(とくに明治以降の足跡が書かれたもの)が見たい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【御料牧場について】 七尾市にあった御料牧場に関する文献はないか。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【長谷川準也の居宅地について】 長谷川準也が兼六園内に居宅地を取得した経緯について知りたい。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
【義経の松について】 大野川の「みなと橋」のたもとにあった義経の松について詳細が知りたい(どこかに移設された、もう枯れていてない等)。(金沢市図書館)
2025-03-27 00:31
« First
‹ Prev
…
33
34
35
36
37
38
39
40
41
…
Next ›
Last »