search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
51
52
53
54
55
56
57
58
59
…
Next ›
Last »
明治2~3年にかけて、オランダの医師ボードイン(Bauduin,Anthonius Franciscus)の大阪での活動を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:40
連獅子の前半と後半をつなぐ間狂言(あいきょうげん)について、題名や内容を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:39
毎日新聞紙上「女の気持ち」で、魚の骨が喉に刺さったときに、「アブラケンシュワカ」という梵語を唱えると魚がとれるとの記事を見た。 このようなおまじないがあるのか、また、梵語のおまじないについて書かれた本が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:39
阪急百貨店のコンコースの写真が載っている資料が見たい。(ドーム天井に装飾、壁画が施されていた。2005年9月9日に取り壊された。)カラー写真が望ましい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:39
香川県丸亀市広島の「岡良伯」という人物について記述のある資料はあるか。(坂出市立大橋記念図書館)
2025-03-26 16:38
明治初期(7年頃)の今橋5丁目界隈(現大阪市中央区)の様子が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:38
ベトナムで日本語学校を開設するにあたって、申請方法等参考になる資料はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:38
1960年、村山知義が訪中新劇団団長として中国訪問した。その時、郭沫若(かくまつじゃく)と写真を撮ったという。その写真か資料があれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:38
昭和33年の大阪市内の小学校の数を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:38
『ハムレット』の登場人物「オフィーリア」の名前の由来、意味を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:37
東京大学史料編纂所データベースで見つけた「小松清廉履歴」「小松清廉事蹟」が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:37
直木三十五のペンネームの変遷が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:36
『アメリカのむかし話』(偕成社文庫・渡辺茂男編訳)所収の「サムとスーキー」の英語版が手に入るか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:36
四つ辻で黄楊(つげ)の櫛をもって占うことについて、資料がないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:36
「ちゃりんこ」という言葉の語源は?差別用語となっていないか確認したい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:36
行き倒れ死亡人(行旅死亡人)の大阪市の新しい数字が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:35
中国の小説『三侠五義』の固有名詞の読みがわかるような解説書はないか。あまり専門的でないもののほうがよい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:35
中国の嘉靖7年(西暦1528年)は、朝鮮半島では何という元号の何年になるか。朝鮮では、基本的に中国の元号を使用していたと、何かで読んだのだが。日本-中国-朝鮮の元号と、西暦が対照できる年表があれば、教えてほしい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:35
明治初期の警察の階級を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:34
淀川わんどについて知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:34
戦時中、学童疎開などがあったが、他にどんな疎開があったのかを知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:34
日本刺繍でアイロンを使って仕上げる方法を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:34
大阪のお好み焼きの歴史について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:33
明治期に大阪市が行った土地区画整理について、特に側溝について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:33
御寺御所(おてらごしょ)とは何か?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:33
結婚式の鏡開き(酒樽を割る)の作法(掛け声のかけ方等)を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:32
藤本義一の戯曲「つばくろの歌」が収録されている本はないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:32
天保8年刊行の「仁風便覧」(ジンプウベンラン)とはどのような資料か。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:32
大正時代から戦前の大阪市北区梅ヶ枝町(現在の北区西天満)に、五色湯もしくは五色温泉という公衆浴場(銭湯ではなく遊戯場のようなもの)があった。その住所が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:31
昭和期の関西の詩人、吉沢独陽(よしざわどくよう)について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:31
胃腸薬である「正露丸」の歴史について知りたい。特に大阪で正露丸を発売していた中島佐一薬房について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:31
大阪市の戦災の被害状況が地図になったものがあれば見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:30
ゆりのきの花や葉っぱの写真が載っている本はあるか(安曇野市中央図書館)
2025-03-26 16:27
明科の招魂社について知りたい(安曇野市中央図書館)
2025-03-26 16:27
フィットネス、体操、エクササイズ等の業界について、現在どのような形態や内容・目的が求められているのか、意識調査や参考となる情報(雑誌記事など)を知りたい。 特にアフターコロナのニーズについて知りたいが、なければなるべく新しい情報がほしい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-03-26 16:16
香川県立農業経営高校についてわかる資料はあるか。(綾川町立図書館)
2025-03-26 16:04
帝京大学メディアライブラリーセンター
2025-03-26 15:38
恐竜を折り紙で作りたい。(徳島市立図書館)
2025-03-26 15:35
ヒツジの写真で、上と下でヒツジの写真が変化する絵本を探している。(徳島市立図書館)
2025-03-26 15:35
有価証券報告書の調べ方(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-26 15:22
①コプト裂(きれ)に関する書籍、カタログなどを見たい。 ②コプト教に関する書籍、カタログなどを見たい。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:20
訶梨勒(カリロク)の作り方を知りたい。実の写真を見たい。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:20
"長良地区内にある「堀田緑地」について ①桜並木があるが、いつ、どういった経緯で植えられたのか知りたい。 ②南西部に(ア)「濃飛十勝〇並木」という碑があるが、それが正式名称なのか。 地元でも正式名称について(イ)堀田の桜 (ウ)雄総の桜と意見が割れており、同緑地の桜並木の名称及び歴史的背景について知りたい。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
①岐阜県内の一般宅で使われた屋号が一覧で載っている資料があるか。 ②下呂市の一般宅で使われた屋号について載っている資料はあるか。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
「上月城の合戦」について史実がわかる資料を探している。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
ジョン・ビーブに関して書かれた資料が見たい(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
美濃和紙が作られる工程が写真付きで掲載されている本はないか。 小学校高学年~中学生にも分かるように書かれたものがいい。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
江戸時代以降の加納城の天守及び天守台について、修築内容や履歴が分かる書籍を探している。 また本丸の石垣の修築の履歴等を知ることができる資料や調査報告書を探している。(岐阜市立図書館)
2025-03-26 15:15
« First
‹ Prev
…
51
52
53
54
55
56
57
58
59
…
Next ›
Last »