search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
49
50
51
52
53
54
55
56
57
…
Next ›
Last »
日本の企業で創立200年をこえる会社の一覧はないか。「200年企業」と呼ばれる老舗の会社。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:25
高額プログラムソフト「シェード」の中小企業向けの購入支援制度はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:25
文化勲章の受章者を最近10年間分知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:25
フィッシュ哲学に関する資料を探している。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:25
菅原道真について、大宰府に流される途中に嵐にあい、香川県に立ち寄っているらしい。その関連資料が見たい。またその子孫についてや京都の北野天満宮に奉られた理由もあわせて知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:25
エネルギー使用量(消費量)が都道府県単位で見られる資料はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:24
会社法要について、案内状の文例及び、返信用はがきには出席・欠席をどのように表記すればよいのか知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:24
「英吉利むすび」とはどんな髪形か。絵か図解したものが見たい。同じ時代に流行った「マーガレット」と同じ髪形と思うのだが。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:24
斉明天皇が造ったと言われている飛鳥京・藤原京のあたりにあった運河について書かれている資料、論文等を探している。酒船石遺跡付近から天理方面にかけて10数キロにおよんだというのを聞いたことがある。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:24
瀟湘(しょうしょう)八景、近江八景の順番は、どうなっているのか。どの順番が正しいのかが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:23
アジア、特にインドの鉱工業指数が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:23
国税庁から出されている「類似業種比準価格」がわかる資料はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:23
石川静水という人物について知りたい。大阪で化粧業界紙の発行をしていた人らしい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:23
ひげの形・スタイル(※)の名称が多く載っている本を探している。 ※カイゼル、リンカニック、ピラミダルなど(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:22
盆踊りの踊り方が図(絵)でわかるものがみたい。とくに、炭坑節、河内音頭、江州音頭、ドンパン節など。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:22
徳川家康所有の短刀で、重要文化財に指定されている「わけベしず」という刀の掲載されている図書がみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:22
京都、島原の花魁道中の写真が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:22
準惑星という言葉の意味が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:21
中之島の美しさを外国(フランスかイギリスだったように思う)の島に例えて称えた文献があると聞いた。その文献名と例えられた島と川の名前が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:21
「唐人笠」とはどんなものか。絵を見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:21
最新のPISA調査の結果を知りたい。(日本の順位だけでなく、参加国全部の順位。)(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:20
レモンの木の育て方が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:20
神社の鳥居にきざまれていた「夙夜惟寅 直哉惟清」の意味が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:20
第五回内国勧業博覧会に出展の札に名前がある、木綿の商をしていた田中安兵衛(屋号は京屋)という人物について調べている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
神戸の空襲の記録(日時、被害状況など)を調べたい。何か資料はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
1.北斎の本名 2.北斎の娘(先妻の娘、後妻の娘)について、名前とだれが先妻の子かなどが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
「すずらん」という曲名の中国の民謡が北京オリンピックの中継で流れていた。 その曲のフレーズが、オペラ「トゥーランドット」に似ている部分があった。オペラ「トゥーランドット」に「すずらん」が取り入れられているのか確認したい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
関西の私立大学の創立者とその創立理念について書かれたものはないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
大阪市東区釣鐘町の釣鐘屋敷にあった鐘の鐘文が活字になったものはないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
「砂堆」のヨミは?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
谷崎潤一郎が神戸市東灘区岡本に「鎖瀾閣(さらんかく)」を建てたいきさつについて知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
秀吉が小田原(後北条氏)攻めをした時、鉢形城を攻めた時の豊臣側の陣営が知りたい。 前田利家、上杉景勝が攻めたことは知っている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:17
大正・昭和期の大阪市西区新町(しんまち)界隈の茶屋の写真が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:17
禅の規範を示したもの、生活の心得を書いているようなものがあればみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
葛(クズ)をくず粉にする方法が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
近年日本で起きた地震災害(特に新潟上中越沖地震)の負傷者数、死者数が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
イヴ・サンローランの生没年および死因を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
1.安政4年(1857)以前の相撲番付 2.昭和初期、双葉山が横綱のときの番付 があるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
「出雲国風土記(いずものくにふどき)」は、どのような形態なのか?(和綴じ本か巻物か?冊数・巻数は?)(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
大阪市西淀川区にある矢倉緑地の平面図が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
殺人事件に関する統計で、親子間の殺人件数が分かるものがみたい。 ラジオのニュースでそのような数字を使った報道を聞いたので、統計があるはず。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
プッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」の中の曲「わたしのお父さん」の歌詞が、原語と日本語訳の両方で掲載されている本が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
明治41年刊「家庭料理法」を閲覧したい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
天台宗が806年桓武天皇より宗教として認定されたという話を聞いた。この時の勅令の本文が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:13
教育勅語のあとに「奉答のうた」という歌をうたっていた。歌詞がわかれば知りたい。 歌いだしは「あなとうとうしな~♪」だった。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:13
産経新聞の最近の財務状況を詳しく知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
大阪府高等学校野球の過去20年の大会スコアが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
安永4年(1775)に「覚」として出された、大阪の水上交通の規定を見たい。 主に、橋の下を通るときの注意事項と、橋に船をつなぐことの禁止について記述されているもの。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
« First
‹ Prev
…
49
50
51
52
53
54
55
56
57
…
Next ›
Last »