search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
53
54
55
56
57
58
59
60
61
…
Next ›
Last »
レモンの木の育て方が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:20
神社の鳥居にきざまれていた「夙夜惟寅 直哉惟清」の意味が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:20
第五回内国勧業博覧会に出展の札に名前がある、木綿の商をしていた田中安兵衛(屋号は京屋)という人物について調べている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
神戸の空襲の記録(日時、被害状況など)を調べたい。何か資料はないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
1.北斎の本名 2.北斎の娘(先妻の娘、後妻の娘)について、名前とだれが先妻の子かなどが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
「すずらん」という曲名の中国の民謡が北京オリンピックの中継で流れていた。 その曲のフレーズが、オペラ「トゥーランドット」に似ている部分があった。オペラ「トゥーランドット」に「すずらん」が取り入れられているのか確認したい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:19
関西の私立大学の創立者とその創立理念について書かれたものはないか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
大阪市東区釣鐘町の釣鐘屋敷にあった鐘の鐘文が活字になったものはないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
「砂堆」のヨミは?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
谷崎潤一郎が神戸市東灘区岡本に「鎖瀾閣(さらんかく)」を建てたいきさつについて知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:18
秀吉が小田原(後北条氏)攻めをした時、鉢形城を攻めた時の豊臣側の陣営が知りたい。 前田利家、上杉景勝が攻めたことは知っている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:17
大正・昭和期の大阪市西区新町(しんまち)界隈の茶屋の写真が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:17
禅の規範を示したもの、生活の心得を書いているようなものがあればみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
葛(クズ)をくず粉にする方法が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
近年日本で起きた地震災害(特に新潟上中越沖地震)の負傷者数、死者数が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
イヴ・サンローランの生没年および死因を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:16
1.安政4年(1857)以前の相撲番付 2.昭和初期、双葉山が横綱のときの番付 があるか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
「出雲国風土記(いずものくにふどき)」は、どのような形態なのか?(和綴じ本か巻物か?冊数・巻数は?)(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
大阪市西淀川区にある矢倉緑地の平面図が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:15
殺人事件に関する統計で、親子間の殺人件数が分かるものがみたい。 ラジオのニュースでそのような数字を使った報道を聞いたので、統計があるはず。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
プッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」の中の曲「わたしのお父さん」の歌詞が、原語と日本語訳の両方で掲載されている本が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
明治41年刊「家庭料理法」を閲覧したい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:14
天台宗が806年桓武天皇より宗教として認定されたという話を聞いた。この時の勅令の本文が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:13
教育勅語のあとに「奉答のうた」という歌をうたっていた。歌詞がわかれば知りたい。 歌いだしは「あなとうとうしな~♪」だった。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:13
産経新聞の最近の財務状況を詳しく知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
大阪府高等学校野球の過去20年の大会スコアが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
安永4年(1775)に「覚」として出された、大阪の水上交通の規定を見たい。 主に、橋の下を通るときの注意事項と、橋に船をつなぐことの禁止について記述されているもの。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:12
健康食品の霊芝(レイシ)の仕入先が知りたい。食品メーカーがとこから仕入れているのか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:11
大阪市北区には、商店街がいくつあるか。各商店街の名称と住所、店舗数、各商店街にある店名なども知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:11
東京都内の宅地建物取引業者の名簿がみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:10
船の博物館が、日本のどこにあるか、一覧で見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:09
オートバイのナンバープレートに書かれている数字の体系が知りたい。大阪市内の登録について調べている。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:09
ラジオ体操の初期の動きが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:08
地球の陸地と海の割合は、3:7だが、陸地における砂漠や森林の構成はどのような割合になっているかが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:08
国内の住宅建材としての木材(ヒノキなど)の、種類別使用量の統計を知りたい(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:08
国立国会図書館サイト内の「日本法令索引」を検索していたら、国民勤労動員令の法令沿革一覧に「消滅」という文言がでてきた。これはどういった意味か?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:07
1.大正時代末期から昭和前期に営業していた新京阪鉄道について知りたい。 2.上記鉄道のレール等資材について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 17:07
酸素と窒素が、それぞれ空気中で占めるパーセンテージを知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:56
戦後、天王寺動物園にタイからゾウがきたのはいつか。その日付とゾウの名前を知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:55
江戸後期の女流歌人、大田垣蓮月(おおたがきれんげつ)の作品(陶芸)がみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:55
ヒトの動物学上の分類について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:55
有機水銀と無機水銀の違いについて知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:54
谷崎潤一郎夫人の松子の元・夫は大変な放蕩家で、財産を食いつぶしたと聞いたが、具体的にはどれほどの資産家だったのか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:54
SUJ-2等の鉄鋼関連の価格変動を2004年から追いたい。主要材料・製品卸相場を見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:54
ISO14064(規格)が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:53
西暦1711年の、干支は何か。また、年号も知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:53
ゲームなどでハンディをつけられる子のことを大阪では「ごまめ」というらしいが、出典や根拠が知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:53
教科書を販売している店はどうやって調べるのか。(大阪市内で教科書を販売している店を調べたい)(大阪市立中央図書館)
2025-03-26 16:52
« First
‹ Prev
…
53
54
55
56
57
58
59
60
61
…
Next ›
Last »