search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
Next ›
Last »
カブトムシとクワガタの幼虫を飼いたい。幼虫の飼い方の載っている本はないか。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:57
「音楽療法」について知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
日本の最近の出生数のデータを知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
ペルーとエクアドルの国際紛争とその歴史的背景を調べたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
資料館になっている元青函連絡船「八甲田丸」(メモリアルシップ八甲田丸)がどのような経緯をたどってきたか知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
豆腐の作り方が載っている本が欲しい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
武蔵野一帯の雑木林の歴史(写真もあれば)が掲載されている本が欲しい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
東海道五十三次のことが載っている本がほしい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
ヨーロッパのクリスマス文化について書かれている本(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
地デジ・デジタル放送について、簡単に書かれている本を読みたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
『双胎児間輸血症候群』について調べたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
鵜飼の音源イメージを捜している。琴で作曲をする。音だけでなく、イメージの広がる資料なら良い。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
赤城山の噴火史が知りたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
オリンピックの競技種目が知りたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
「竜髭菜」の読み方を知りたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
沖縄の服装について調べたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
インダス文明で使われていた文字の解読法について調べている。インダス文明とその文字について書かれている本を見たい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
(小学5年)梨農園に行くので、事前に梨について(種類や栽培方法、歴史や流通など)調べて、質問できるようにしたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
自宅にある「ゴムノキ」が実をつけたので、その実について知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
日本の武具(甲冑)の縅について知りたい。写真や絵が出ているものがよい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
ギリシアの文化・食文化を知りたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
山中伸弥さんの研究、IPS細胞についての問い合わせ。(中学2年生)(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
南部鉄器のデザイン・作り方が載っている本が欲しい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
「イセエビ」が出てくる絵本を見たい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
ひもの結び方を知りたい。ロープワークというより、植栽の結束など、ほどけない結び方を知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」「春の日の花を輝く」の歌詞を知りたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:56
ルーベンスの「メデューサの頭部」の載っている資料を探している。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:55
炭酸バリウムの作り方について、詳しく載っている資料が見たい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:54
システム開発の委託・受託(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
薬膳の本を探している。自宅で作れるようなレシピの載っているものが欲しい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
脳梗塞の本(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
しょうがのことが知りたい(レシピ、効果、その他)(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
マカロンの歴史について調べたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
志賀直哉の『雪の遠足』を読みたい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
外国人のお母さんが日本語を学ぶための本(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
佐渡の金山・銀山の写真がみたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
トリックアートの本が見たい。(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
日本ではじめて点滴が使われたのはいつか(日本ではいつぐらいから点滴が使われだしたか) 6~7歳のころ(1947~48年ごろ)に点滴治療を受けた記憶があるが、ご知人から「そんな戦後すぐには点滴治療はないのでは」との指摘があり、実際どうだったのか知りたい(西東京市中央図書館)
2025-03-27 15:54
木村蒹葭堂に関して、酒造(家業「坪井屋」)についての時期や内容、系図や子孫について知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:53
「源氏八領」と呼ばれる鎧が、源義家の時代に作られて源氏に代々受け継がれたという。 現存するなら収蔵先を、現存しないのなら外見の特徴が分かる資料を教えてほしい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:52
新世界の「ルナパーク」に関する写真がみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:51
はと時計、からくり時計のしくみ(時計とからくりがどう連動しているか)がわかる資料はないか。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:49
秦の始皇帝は「王翦(せん)」という将軍に60万の大軍で「楚」を攻めさせた。「王翦(せん)」は見事楚を滅ぼしたが、その時に莫大な褒美を要求したという話を聞いた。その褒美が一体何だったのかが知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:47
住友の銅座について、図版のある資料がみたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:44
江戸時代末期のお金の数え方で、銀貨を分(フン)金貨を分(ブ)と読み分けて区別していたと聞いたことがある。それについて詳しく知りたい。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:43
30年前まであった大阪の会社、“安宅産業”の所在地はどこか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:40
シンガポールドルの2004年1月~2006年8月までのレートを見たい。出来れば一覧性のあるものが良い。(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:39
大阪行進曲(昭和4年)の歌詞に、「あの中之島のダムにせかれて逢へやせぬ」という言葉があるが、どういう理由で逢えないのか?(大阪市立中央図書館)
2025-03-27 15:36
« First
‹ Prev
…
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
Next ›
Last »