search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
120
121
122
123
124
大山こまについて知りたい(町田市立中央図書館)
2025-02-26 00:30
町田市の最高地点はどこ?(町田市立中央図書館)
2025-02-26 00:30
東北大学の日本最初のチタン製錬の実験の詳細について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-25 18:01
鉄道のディーゼルカーの変速機について、日本のものとアメリカ等外国のものとの内部構造の違いが知りたい。図面があると良い。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-25 17:42
グアラニ語を勉強するための資料が見たい。グアラニ語の概要ではなく、教科書のような学べる資料が良い。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-25 17:26
日本-議会資料(帝国議会)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-25 17:04
「八紘一宇」の塔の建造において、どのようにして国内の各県・各団体に献石依頼がなされたのか。記載のある資料はないか。(宮崎県立図書館)
2025-02-25 16:45
大正時代に華族が所有していた自動車の車種について調べている。 ・明治30年~大正10年頃に華族が入手できる車種 ・外国車を入手できるようなら、その入手経路 ・その車を入手するための予算、および車の外観や情報(できればカラー写真) 以上が調べられそうな本を教えてほしい。(豊田市中央図書館)
2025-02-25 16:43
CLIFFORD R. SHAWの資料リストを持参され、以下の20点の論文を探している。(関西大学図書館)
2025-02-25 15:09
英国で20世紀初頭に活動した柔術家・上西 貞一(うえにし さだかず)氏について、日本に帰国後の動向について知りたい。直接の情報でなく、出入国の記録や当時の新聞の調べ方でも良い。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-25 12:00
紫野(京都市北区)の地名の由来が「村崎野」であると書かれている資料はあるか。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 09:49
大礼記念京都美術館(現在の京都市京セラ美術館)の設立時の所管部署を知りたい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 08:50
『信長公記』の著者、太田牛一の筆跡が見たい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 08:50
明治20年代前後の京都市岡崎地域の土地開発や琵琶湖疏水、電気事業に関連する写真・映像資料はあるか。制作物に掲載したい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 08:50
17世紀の山城国(現在の京都府京都市)の絵図はあるか。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 08:50
江戸時代の京都における桜や花見の様子が描かれている資料はあるか。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-25 08:50
« First
‹ Prev
…
120
121
122
123
124