search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
119
120
121
122
123
124
125
Next ›
Last »
大内氏の時代に山口でお茶の栽培をしていた記録があるか。(山口県立山口図書館)
2025-02-27 17:26
地名「月の浦」の由来を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-27 16:03
牛頸の古墳で、馬具が出土した古墳について記されている文献がみたい。また、その古墳に他にどのような副葬品があったのか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-27 16:00
豊川海軍工廠が所有していた「浜名湖保養所」について、元々浜名湖ホテルという所が廃業になり、そこを買い取ったとのことだが、その詳細や経緯を知りたい。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
2025-02-27 15:46
「日本でなぜラグビーがマイナーなスポーツなのか」について調査している。この観点で以下の資料はないか。 日本ラグビーの現状やラグビーの歴史と世界的な人気。 ラグビーの日本への導入や歴史。 日本における他のスポーツの人気。特に野球やサッカーとの比較。 日本でのラグビーのメディア露出と放送頻度 国や地域のスポーツ支援政策の影響(城西大学水田記念図書館)
2025-02-27 15:31
「「たまごっち」は女子のコミュニケーション・ツールだった」という仮説で論文を書いている。この観点で「たまごっち」の売り上げ、ユーザーの男女比、類似商品についての資料はないか。(城西大学水田記念図書館)
2025-02-27 15:31
横書きで書かれた小説はないか。縦書きの図書だと行間を読み飛ばしてしまう傾向があり、リラックスする際には横書きの方が読みやすいとの要望。(城西大学水田記念図書館)
2025-02-27 15:30
イスラエルの戦争に関する図書はないか(城西大学水田記念図書館)
2025-02-27 15:29
明治30年頃に富永ハルが設立した共愛看護婦会について知りたい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-27 15:12
コミュニケーションについて詳しく書かれている本がみたい。 コミュニケーション自体のことを知りたいので、やり方以外について書かれているものを用意してほしい。(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:39
「かいりせいどういつしょうがい(解離性同一性障害)」について詳しく調べたいので、資料を探してほしい。(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:39
「般若心経」の全文と、本文に出てくる言葉の意味がわかる本を教えてください。(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:39
徳島県の吉野川にかかっている橋のカラー写真が見たい。(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:39
加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)について書いている本がみたい。(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:39
眉山についての調べ方(徳島市立図書館)
2025-02-27 14:18
只見川のダム建築に囚人が関わっていると書かれているサイト(八ッ場あしたの会「只見川のダム、陰に囚人の苦役(毎日新聞)」 https://yamba-net.org/49446/)を見たが、そこに『刑政』が引用されている。その記事を探している。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-02-27 14:04
公益財団法人矯正協会矯正図書館
2025-02-27 13:29
①都市公園に関わる件 Park-PFIの事例集はあるか ②公営企業法の財政の仕組みが簡単にわかる資料はあるか②公営企業法の財政の仕組みが簡単にわかる資料はあるか(泉大津市立図書館)
2025-02-27 13:02
『大内裏図考証』の挿図に用いられている内裏の図面について、全体図を見たい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-27 12:53
勧修寺晴豊の墓の所在地を知りたい。(京都府立京都学・歴彩館)
2025-02-27 12:53
絵本に「がまずみ」という実がでてきた。どのような実(木)なのか。名前の由来なども知りたい。(安城市図書情報館)
2025-02-27 11:56
広告業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 11:49
日本-選挙に関する統計(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 11:42
豊前地域の修験道について詳しく書いてある資料はありますか。(北九州市立中央図書館)
2025-02-27 11:37
①子どもだけでなく、高齢者や障がい者など誰もが集える居場所づくりの事例はないか ②孤独・孤立支援対策についての事例はないか(泉大津市立図書館)
2025-02-27 11:19
学校改築についてわかる資料はないか(泉大津市立図書館)
2025-02-27 10:52
牛乳工場の本はないですか?(小学生) 【クイックレファレンス】(熊本県立熊本聾学校)
2025-02-27 10:45
スイカ割りの絵本はないか? (教職員)(熊本県立熊本聾学校)
2025-02-27 10:43
風船に入れる空気の種類を教えて欲しい。 (小学生)(熊本県立熊本聾学校)
2025-02-27 10:42
ライト兄弟の時代から、飛行機の歴史がわかる本はないですか? ライト兄弟の伝記を読んでいるところです。(小学生) 【クイックレファレンス】(熊本県立熊本聾学校)
2025-02-27 10:42
ガソリンの種類が知りたい レギュラーとハイオクの違いは? (小学生)(熊本県立熊本聾学校)
2025-02-27 10:40
豊中市の遺跡地図を見たいがどうすればよいか。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
環境問題を理解するにあたって、スウェーデンの小学校の教科書が参考になると書かれている本を読んだ。近年のスウェーデンの教科書を日本国内で見ることはできるか。またそうでない場合、参考となる資料があれば知りたい。環境問題のほか、メディアとの向き合い方などを扱っているもので、日本語のものか英語のものを希望。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
明治期に招聘されて大阪大学に在籍し医学を教えたという外国人の名前を知りたいがどうすればよいか。緒方洪庵とも交流があったらしい。また、ドクトル・メディチーネという称号を持っていた、大阪大学が大阪市内にあった頃には銅像が建てられていたと聞いたことがある。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
日本以外の自治体の都市計画で「千里ニュータウン」を参考にした事例が紹介されている資料はあるか。また、「千里ニュータウン」の形成過程に際し、日本以外の自治体の都市計画を参照した事例や、現在のUR都市機構関連の状況がわかる資料があれば合わせて知りたい。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
将棋の用語で、「同金」「同歩」など、駒の名前の前に「同」をつけてあるものがあるが、これはどういう意味か。動き方を表しているのだと思うが、解説が載っている本を読みたい。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
大阪府箕面市にある箕面の滝から、池田市の五月山までのハイキングルートが載っている資料はあるか。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
豊中市にある梅花中学校・梅花高等学校の円形校舎について、建築年や写真、建設経緯等の書かれた資料はあるか。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
豊中市新千里東町にある千里阪急ホテルについて、開業の経緯、1984年の西館増築の理由、大規模修繕工事の有無や交通量の多い周辺環境に対する宿泊者の意見やその対応等が書かれた資料はあるか。またこの地区の用途地域や地区計画はどのような変遷をたどったかも合わせて知りたい。豊中市「都市計画図」 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikaku/tosikeikaku.html は確認済。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
歌詞が「今日は日曜うれしいな/野球をしようか/魚釣り/それとも山にきのことり」という童謡の楽譜を探している。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
フランスやイタリアで行われている「ミモザ祭り」について知りたい。起源やなぜミモザなのか、日本でいうところの「花見」のような位置づけなのか。(豊中市立図書館)
2025-02-27 10:30
平塚市中央図書館
2025-02-27 10:12
「高熱伝導窒化ケイ素放熱基板の開発」について、下記2点の質問です。 ①本冊子体の全ページ数を教えてください。 ②本冊子の原本はモノクロ・カラー、割合としてはどちらが多いでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 10:00
言語・辞書 : 南アジア / Language : South Asia(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 09:36
泉大津市でおこった災害について書いてある資料はあるか(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:40
穴師神社の創建はいつなのかを知りたい(神社に1350年と掲げられていた)(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:39
泉穴師神社について書かれた資料はあるか。特に神社の役割や氏子地域について知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:37
穴師神社について知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:36
« First
‹ Prev
…
119
120
121
122
123
124
125
Next ›
Last »