search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
121
122
123
124
125
126
127
Next ›
Last »
「高熱伝導窒化ケイ素放熱基板の開発」について、下記2点の質問です。 ①本冊子体の全ページ数を教えてください。 ②本冊子の原本はモノクロ・カラー、割合としてはどちらが多いでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 10:00
言語・辞書 : 南アジア / Language : South Asia(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-27 09:36
泉大津市でおこった災害について書いてある資料はあるか(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:40
穴師神社の創建はいつなのかを知りたい(神社に1350年と掲げられていた)(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:39
泉穴師神社について書かれた資料はあるか。特に神社の役割や氏子地域について知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:37
穴師神社について知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:36
魏志倭人伝に出てくる地名(伊都国、奴国など)がわかる地図を見たい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 17:18
➀明智光秀と泉大津のかかわりについて知りたい ②南出村について知りたい(一橋徳川家が治めていたという話がある) ③「三好助松丸」という人物の泉大津とのつながりについて知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:17
昭和35年前後の泉大津市の写真がみたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:17
春日町のロシア兵墓地について ①「隈部潜」の名前の読み方を知りたい ②俘虜墓地の方角はどちらを向いているか ③墓地中央の慰霊塔の石材/誰がいつ建てたか。帝政ロシアと言われているが、その根拠を知りたい(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:16
かつて二田町にあった繊維関連企業を知りたい。昔の地図などに載っていないだろうか。(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:15
明治初め、神仏習合の頃の大津神社について知りたい。元々、若宮八幡宮神社であった。(泉大津市立図書館)
2025-02-26 17:14
『北条五代記』中、北条氏規が黒田孝高(黒田如水)の説得により韮山城を開城したという記述があるか。また、韮山城開城に関する資料も見たい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 17:12
神戸松蔭女子学院大学図書館
2025-02-26 17:08
陸亀蒙の「景陽宮井」というタイトルの漢詩の本文と書き下し文が知りたい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 16:40
合成甘味料と天然甘味料の種類がわかる資料を見たい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 16:22
映画『武士の献立』に出てきた饗応料理の内容がわかる本はあるか。写真が載っているものがよい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 16:09
「美空ひばり」「西郷隆盛」「大隈重信」の戒名に、それぞれ名前の一部(「美空」「隆盛」「重信」)が入っている。その読みを知りたい。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
米国の海兵隊博物館に1945年11月4日に佐賀で撮影された野球のフィルムがあります。海兵隊と佐賀チームの対戦です。この試合に関する史料(新聞などの二次史料を含む)はありますか。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
神埼市にある仁比山神社について、下記の情報が正規の情報かどうか調査していただきたいです。 1.神埼市にある仁比山神社に由来について 神埼市にある仁比山神社は、仁明天皇の「仁」と比叡山「比山」を併あわせて「仁比山」と名付けられた。 2.滋賀県比叡山日吉大社との関係について 滋賀県に所在する比叡山の日吉大社の分霊が合祀されている。そして日吉大社東本宮の大山咋神は仁比山神社の御祭神でもある。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
太平洋戦争時における、佐賀空襲を含めた、佐賀県内の空襲による死者数、負傷者数、いつ、どこであったかについてご教授いただけないでしょうか。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
多久出身の「鶴田元逸」が葬られた場所を知りたい。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
伊万里市波多津町に徐福が上陸したという伝承について知りたい。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
天保6年5月10日前後の佐賀藩の請役家老を調べています。 鍋島監物という人物誰なのか、お教えいただけますでしょうか。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
フェートン号事件後の佐賀藩(深堀鍋島家含む)内の処分について 切腹ほか処分を受けた全ての人物について、役職と名前を知りたいので、それらが載っている書籍等をご教示願います。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
『佐賀経済新聞 2024年7月24日』の記事(https://saga.keizai.biz/headline/1895/)に出ている、雑誌『佐賀』の「故侯爵鍋島直大公追悼号」は、具体的には第何号でしょうか。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
佐賀市の映画館・演芸館・自主上映グループの歴史について知りたい(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
1.正法寺に鍋島直茂先妻・慶円尼の墓があるが、他に誰の墓があるのか。 2.宗智寺に鍋島直茂娘・養寿院の墓があると聞いたが、その資料はあるのか。(佐賀県立図書館)
2025-02-26 16:06
エルサレムの教会にある、シャガールが制作した12枚のステンドグラスが掲載されている資料を見たい。(福岡県立図書館)
2025-02-26 15:56
教科書(国際子ども図書館所蔵)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-26 15:23
ヨドバシカメラのテーマソングと同じメロディーの歌が歴史的音源で聴けるのか知りたい。(神戸市外国語大学図書館)
2025-02-26 15:11
日本-請願の調べ方(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-26 15:07
1929年に新築された小菅刑務所の図書室について、図書室の場所が分かる図面はあるか。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-02-26 14:53
人形の髪型や髪の毛の作り方が載っている本が見たい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-26 14:50
ベートーベンの交響曲第1~第9の中で、『英雄』『運命』『田園』『合唱付』以外にタイトルのついている曲はあるか。 また、『皇帝』は交響曲だったか。『月光』は協奏曲だったか。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-26 14:46
吉良上野介邸は、三方を長屋で囲まれていたと聞いたが、開いていた一方は、誰かの屋敷に接していたのか?(東京都江戸東京博物館 図書室)
2025-02-26 14:10
個人事業主を含め、泉大津市内の事業所一覧のようなものはないか(泉大津市立図書館)
2025-02-26 13:11
河内音頭の踊り方について図で説明された本はあるか(泉大津市立図書館)
2025-02-26 12:52
栗原貞子氏または土屋時子氏の作と思われる、「名前」というタイトルの詩を探している。広島原爆を題材としており、朗読劇「夏の雲は忘れない」の前身の劇で使われていた可能性がある。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-26 12:46
『赤毛のアン』の作中に出てくる、プリンスエドワード島に生息する鳥の名前を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-26 12:14
自宅周辺のスズメが夏になるといなくなり、秋になるとやってくるということについて、同じ個体が戻ってくるのか。同じ個体だとしたら、どうやって戻ってくるのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-26 11:56
業界紙(専門紙)を調べるには(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-26 11:55
業界紙・専門紙を所蔵する図書館(専門図書館等)を調べるには(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-26 11:53
地方の新聞を調べるには(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-26 11:50
最上川の舟運について知りたい。また、江戸時代に川下りをしながら荷物を運んでいたが、船が空になった後に上流にはどうやって行ったのか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-26 11:47
安城市城南町にある「虹の家」について出来た時の経緯などを知りたい。(安城市図書情報館)
2025-02-26 11:45
自宅周辺のスズメが夏になるといなくなり、秋になるとやってくるということについて、いない間はどこにいっているのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
2025-02-26 11:45
大野城市の木・花は何か。また、その選定理由を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-26 11:40
« First
‹ Prev
…
121
122
123
124
125
126
127
Next ›
Last »