search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
113
114
115
116
117
118
119
120
121
…
Next ›
Last »
新潟県内で『津南学』の様な自治体での定期的雑誌販売例があるか。また、中越地域の民間団体で定期的会報誌を発行しているところがあるか。(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
1.奥只見ダム、水力発電所、奥只見シルバーライン 建設の経緯 2.奥只見ダム、水力発電所、奥只見シルバーライン建設時の苦労や逸話(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
塚原天南星(本名:徹)の没年(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
坂口安吾は『歎異抄』やその他仏教関係の本を所蔵していたか。(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
1.中山隧道建設までの経緯 2.中山隧道建設時の苦労や逸話 3.中山隧道が平成時代まで現役の国道だった事による問題や逸話(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
1.上越新幹線、大清水トンネル建設までの歴史 2.大清水トンネル建設時の苦労や逸話(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
イッポンゾリ(テゾリ)に関する資料(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
ヤマキチ醤油に関する資料(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
次の連隊の隊歌の歌詞 1.高田歩兵30連隊 2.高田歩兵58連隊 3.新発田歩兵16連隊 4.新発田歩兵116連隊(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
新潟県の民芸品「猫ちぐら」の漢字表記(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
大正から昭和の初期に旧岩船郡村上町にあった交益社製糸組合について(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
塩沢トンネル建設までの経緯(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
大野城市の人物が知りたい。七賢人等できれば地元に功績を遺した近代の人物を数人知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 18:06
ケイ素の効能などが知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 18:05
精油(アロマ)「ラベンダー」の効能が現在167種判明しているらしいのでその効能が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 18:03
日本に酒がいつ伝わったか、酒と醤油どちらが先に日本に伝わったか知りたい。できれば西暦で何年頃か知りたい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 18:02
印鑑の吉相の書体はどういうものか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 17:55
九大の建築学科(Ⅴ群)ってどんなとこ?(九州大学附属図書館)
2025-02-28 17:36
石油開発業界についてザックリと就活生に解説(九州大学附属図書館)
2025-02-28 17:24
昭和39年に笠松刑務所から収容者が逃走したと聞いたが、本当か。本当なら詳しい月日を知りたい。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-02-28 17:08
少年刑務所について、写真を中心に歴史が分かる資料はあるか。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-02-28 17:00
中島らもの朝日新聞連載「明るい悩み相談室」の、できれば最終回の記事を原紙で見たい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:58
[1]三菱セメント、[2]三菱商事 各社の社史が見たい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:58
沖縄はいつからあったのかを知りたい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:57
さるのこしかけ酒・ごま酒・ニンニク酒・ショウガ酒・シソ酒・キンカン酒について、それぞれの成分と効能を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:57
日本人はどこから来たか、日本人の始まりを知りたい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:57
「丸型ポストフェスティバル 2021 in 尼崎・伊丹・川西」で配布された丸型ポストのマップはありませんか。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:57
2020年広島地方裁判所判決で、市営の施設が無断で私有地に設置され明け渡し命令が出された判例を調べたい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:56
地方の百貨店の盛衰がわかるような資料を探している。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:56
因陀羅筆の「丹霞焼仏図」がカラーで載っている本を見たい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:56
山片蟠桃の描いた“地球ノ民諸曜ヲ望圖並天動假天ノ圖”という図が見たい。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:55
「海と毒薬」(遠藤周作/著)を読んで、九大生体解剖事件について調べている。なぜ九大生体解剖事件が「相川事件」といわれているのか知りたい。 (ウィキペディアの「九州大学生体解剖事件」を見ると、「相川事件ともいわれる」という記述があった)(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:55
「マンダラ」の図が載っている本はありますか。(尼崎市立中央図書館)
2025-02-28 16:55
博多弁と福岡弁の違いについて記載された本はないか。 福岡県立図書館や福岡市総合図書館所蔵のもので該当資料があれば見に行きたいため、所蔵状況やタイトルを教えてほしい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:54
「古事記」に使われている万葉仮名には甲類・乙類といったものがあると聞いたが、それはどのようなものか。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:53
「和甲(べっ甲細工でタイマイの代用品としてアオウミガメ等を使ったもの)」について知りたい。また、「べっ甲」の製造過程についても知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:51
中国の三国志時代もしくは戦国時代の呂蒙という人物の「士は三日にして即ち刮目して待つべし」という言葉について知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:50
アメリカの映画監督「ジョン・フォード」の経歴について知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:49
江戸時代にシーボルトが日本で収集し、母国オランダへ持ち帰ったコレクションについて知りたい。(横浜市中央図書館)
2025-02-28 16:48
編み組細工の本を探している。かご細工などの本は確認したが、作り方ではなく素材や種類などが知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:46
「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」の写真・解説を探している。また螺鈿細工の他の作品の写真があればそちらも見たい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:44
自転車ロードレースで紳士協定や不文律とされているものについて知りたいが、一覧などになっているものはあるか。(横浜市中央図書館)
2025-02-28 16:44
『生物の進化大図鑑』マイケル・J.ベントン(ほか)/監修 河出書房新社(022030514)【R/467.5/セ】P44に掲載されている地質年代はもう古いものだと思うので、それ以降の最新の地質年代が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:43
仙台出身の黒川玉(くろかわたま)について、出自など詳しく知りたい。(仙台市民図書館)
2025-02-28 16:40
琥珀のお手入れ方法について知りたい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:40
「カイコウズ」という植物について知りたい。沖縄によくある樹木だと聞いた。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:38
「チング」という方言について調べたい。韓国語で友達、友人といった意味の「친구 チング」という言葉が、意味も同様で、長崎の方言にもあるらしい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:37
おはなし、絵本を探している。内容は①おばあさんが2人出てくる。②豆のスープを作った。③最後は仲良しになる。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 16:34
« First
‹ Prev
…
113
114
115
116
117
118
119
120
121
…
Next ›
Last »