search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
111
112
113
114
115
116
117
118
119
…
Next ›
Last »
1925年、慶尚南道の道庁所在地が、晋州から釜山に移ることになった経緯のわかる資料を探しています。当時の知事和田純氏がこの移転に異議申し立てをしたと聞いたが資料があれば確認したいとのことでした。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 15:24
「満竹陰々古殿寒」の出典と読み下しについて調査しています。 清の陳文述の漢詩ではないか、というお尋ねです。 清詩選14(集英社)、中国漢詩、書道関係、「陳碧城絶句」上・下は検索済みです。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 15:21
日本の都市地図(市街図)(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 15:03
利用者が下記資料の国内での所蔵先を探しております。 韓国国立中央図書館に所蔵があることは確認しております。 書名:국제해양법 실무해설서(国際海洋法実務解説書) 著者:해양경찰청 (海洋警察庁) 出版社:해양경찰청(海洋警察庁) 出版年:2011 インターネット上では一部の閲覧が可能のようです。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:50
タイトル :대한민국 게임백서 巻号年月日等:2015(상):2015.10 所蔵場所:関西:アジア情報室 資料貼付ID:1201600281625 巻号年月日等:2015(하):2015.10 所蔵場所:関西:アジア情報室 資料貼付ID:1201600281627 上記上下巻の雑誌について、以下の項目のページ数を教えてください。 上巻の 제3부 게임 문화 および 下巻の 제6부 게임정책 및 법제도(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:45
以下の記事(本文朝鮮語)を探しています。貴館やCinii等を検索しましたが、所蔵を確認できませんでした。 念のため貴館や国内の他の機関に所蔵がないかお調べいただけないでしょうか。 国内に所蔵が確認できなかった場合は、韓国国立中央図書館への依頼を考えています。 玄徳「고양이」(『朝鮮児童文学集』1938 朝鮮日報社) なお、収録元『朝鮮児童文学集』はデジタル化されており、協約図書館で閲覧可能なようです。 貴館では閲覧は可能でしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:42
以下の資料について、調査のほどよろしくお願い申し上げます。 記 タイトル:اس انقلاب / タイトル別名:Üss-i inkılâb(NCID:BA80162969 CiniiBooksより) 請求記号:Y782-A51 書誌ID:a1000061987 本文の言語:ota vol.1とvol.2はそれぞれ何頁ございますでしょうか。記載が無い場合は概算でご教示いただけますと幸甚です。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:41
雑誌『厚生』(中央厚生事業連合会発行)の所蔵(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:39
「保社救 第305号 通牒」は見られるか。韓国保健社会局?が1947年ごろに出したと思われる。ハングルでも英語でも良い。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 14:38
横浜市の歴代市庁舎(初代~七代目)について知りたい。 できれば当時の写真が見たい。(横浜市中央図書館)
2025-03-04 14:10
中国の現代の人物を調べる(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 13:06
クマが出てくる怖い小説(神奈川県学校図書館員研究会)
2025-03-04 13:03
デジタル化した地図の複写について(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 12:26
夏みかん菓子(だいだい菓子)の作り方を知りたい。(萩市立萩図書館)
2025-03-04 12:20
久坂玄機の病臥状況がわかる資料はあるか。(萩市立萩図書館)
2025-03-04 12:20
老年医療についての資料はないか。主に老年期のうつやメンタルのケアについて。(米子市立図書館)
2025-03-04 12:10
北欧神話やケルト神話など、神話に出てくる神々がわかる本を探している。(女神転生というゲームで興味を持ったので0)(牛久市立学校図書館)
2025-03-04 10:36
地域に関する統計(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 09:40
航空記念公園内の「少年飛行兵の像」について調べたい。(所沢市立所沢図書館)
2025-03-04 09:36
古典籍(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-04 09:34
日本史を調べる はじめの一歩(大阪府立中央図書館)
2025-03-04 09:06
大和川の付け替え工事について(大阪府立中央図書館)
2025-03-04 09:04
三好太郎という人物が、大日本監獄協会の会員になっていたとの記述があるが、入退会の時期を知りたい。 また、三好太郎が大日本監獄協会に『米国監獄協会年会議事録』を4冊寄贈したとあるが、矯正図書館で所蔵しているか。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-03-03 15:46
漢詩「幾竿清影映窓紗 篩月梳風帯雨斜 相對此君殊不俗 幽斎松径伴梅花」の読みくだしが載っている資料名が知りたい。「録孔嘉竹之詩」という情報もあった。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-03-03 14:46
横浜市金沢区にあった能見堂について知りたい(横浜市中央図書館)
2025-03-03 12:31
東京都葛飾区に設置されていた二葉学院(または二葉学園)についての資料があるか。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
2025-03-03 12:23
吉川市の八坂祭りについて知りたい(吉川市立図書館)
2025-03-03 11:55
吉川の郷土・伝統料理で、淡水魚の鮒に関連した資料・レシピがあれば知りたい。(吉川市立図書館)
2025-03-03 11:55
タイトルを忘れてしまった本をもう一度借りたい。(幸田町立図書館)
2025-03-02 17:30
尼崎市内の寺院の仏像について調べたい(尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”)
2025-03-02 15:29
外反母趾で手術を受けたいと思っている。手術を受けられる専門の病院がないか探しているが、何か資料はないか。(泉大津市立図書館)
2025-03-02 14:24
吉野杉について、子どもに説明できるような内容が書いてあるものはないか?(泉大津市立図書館)
2025-03-02 14:18
教職員向けに食育の研修をするにあたり、講師(食育や栄養学の有識者)を探したいが、その参考となる資料はあるか(泉大津市立図書館)
2025-03-02 14:11
留学生、AETに「ひな祭り」を説明したい。できれば英語、図版のわかりやすいものを。(行事としての由来、人形の各役割の説明)(大野城まどかぴあ図書館)
2025-03-02 13:52
下野足利藩主戸田家の歴代藩主、室、側室、子女(子供達)のすべてが記載されている系図、あるいは、生没年、法号法名、葬地の分かる資料を知りたい。(足利市立図書館)
2025-03-02 11:53
「自分の体は大事と思える子の育成」というテーマで、小学校低学年の児童へ紹介するのに適した絵本を知りたい。(小牧市中央図書館)
2025-03-02 10:08
札幌市内のエアコン取り付け会社を知りたい。(札幌市中央図書館)
2025-03-02 00:30
札幌では夜に音楽をやる店が多いが、ジャズバー・ライブハウス・居酒屋・小劇場など、どういう流れで夜にライブをするようになったのか、ルーツを知りたい。(札幌市中央図書館)
2025-03-02 00:30
北海道の宿泊施設数を知りたい。 できれば市別の統計が見たい。(札幌市中央図書館)
2025-03-02 00:30
1780年代頃、ヨーロッパで貴族が着けていた仮面について調べている。 歌劇など創作で用いられている仮面ではなく、史実が知りたい。(札幌市中央図書館)
2025-03-02 00:30
足踏みミシンの糸のかけ方が知りたい。(福岡市総合図書館)
2025-03-01 12:13
新潟県内の小字に関する資料について(その3・上越、佐渡)(新潟県立図書館)
2025-03-01 11:24
明治~戦前のにいがたの街並み(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:50
新潟県の文学について調べる(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:50
村上市にあった映画館「村上銀座映画劇場」と「村上文化映画劇場」の正確な場所について(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
中頸城郡斐田村の現在の市町村名について(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
中国黒龍江省から吉川町に贈られた「梅花鹿」について(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
1.上杉謙信が1556年に突如出家すると言い出した際に天室光育に送った書簡の全文が掲載された資料2.1557年に上杉謙信が色部勝長に送った、信州への出兵理由を書いた書簡(新潟県立図書館)
2025-03-01 10:49
« First
‹ Prev
…
111
112
113
114
115
116
117
118
119
…
Next ›
Last »