search
home
Home
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースの新規公開情報をお知らせします。
language
https://crd.ndl.go.jp/
rss_feed
https://crd.ndl.go.jp/jp/public/rss/rss.rdf
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
…
99
100
101
102
103
104
105
106
107
Next ›
Last »
長崎県佐世保市で5・6月頃に行われている「早岐茶市」が始まった年代を知りたい。 成り立ちや内容は知っている。約400年くらい前だったと思うが、文章を書いているので正確な年代を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:42
燻製の材料や種類、漬け込み用のたれ、固形燃料について知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:40
飼っている産卵前のアカテガニが自分で爪を外してしまった。これはストレスのせいか?何か対処法はあるか?(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:39
中央省庁の役職名などについて知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:37
種田山頭火の「分け入っても分け入っても青い山」はどの本に収められているのか?また、句の意味も知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:36
いきなり団子のつくり方が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:34
モン族(ミャオ族・苗族)の民族衣装がみたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:33
アルコールを飲んでからどれくらいでアルコールが抜けるのかを、できればアルコールの種類ごとに知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:31
昔「筑紫」という地名は九州全域を指していたか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:13
雑誌で琵琶湖のことを「におのうみ」とも呼ぶと書いてあった。「にお」は入に鳥と書いて「鳰」と書くそうだが、自宅のパソコンで入力してもでなかった。「にお(鳰)のうみ」というのは間違いないのか、漢字が「鳰」で正しいのか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:10
ジョン・F・ケネディの大統領就任演説を原文と日本語訳で見たい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:08
ラジオで紹介されていた島崎藤村の童話を探している。話の中に「ヨタカ」がでてきた。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 15:06
言語・辞書 : 東南アジア / Language : Southeast Asia(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 15:04
「人間50年、下天(化天)の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」というが、「下天(化天)」の意味を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:56
「柿田杏庵」という人物の詳細について調査している。 『長崎医学百年史』(長崎大学医学部, 1961)の46頁によれば、松本良順を介してポンペに従学した者を記録した『登籍人名小記』に「柿田杏庵」の名があるとのことだが、『登籍人名小記』にどの様に記されているか。 また、『蘭医ポムペと登籍人名小記に就いて』荒瀬進 著(荒瀬進, 1949)に記載はあるか。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 14:56
童謡「きらきらぼし」と「とんぼのめがね」の歌詞を探している(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:54
『平家物語(延慶本)』の中に「これかさはおとにききつる春ごとにあるじを忍ぶやどの梅がえ」という珍光の和歌がでている。しかし、他の『平家物語』ではこの和歌は見当たらない。 このため、この和歌は他の作品から引用されているのではないかと考え、次の点について調べている。 1.『平家物語(延慶本)』成立以前に、この和歌が載っている作品はないか。 2.この和歌について解説している資料はないか。 3.珍光とは何者か。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 14:54
①「クレオパトラ諸島」(鹿児島県十島村の横当島と上ノ根島)の名前の由来を知りたい。 (国立国会図書館所蔵の『喜界町誌』【GC294-G61】についても確認してほしい。) ②「クレオパトル号」(セシール大将が乗っていた船の名前)の名前の由来を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 14:52
藁納豆の作り方が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:52
棟方志功記念館には、飾り井戸(飾り井筒)があるが、下記の事項について、教えてほしい。 ①飾り井戸が置かれている庭園があれば名前を知りたい。本に記載があれば書名が知りたい。(和風の庭園) ②棟方志功記念館に置いている飾り井戸の置き方を見たが、どうしてそのような置き方になっているのか知りたい。一般的な飾り井戸の設置のルールがわかる資料があれば教えてほしい。 ③飾り井戸について、問合せできるような機関があれば教えてほしい。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 14:50
袴の作り方が載っている本(男袴の作り方)(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:50
海外の風神(風の神)・雷神(雷の神)の図や像を見たい。 1冊にまとまったものがあればありがたいですが、何冊かに分かれていても結構です。(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 14:50
「紫草」という草があり(「紫根草」ともいうと聞いた)、「紫根染め」に用いられるらしい。「紫草」について知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:49
菊竹六皷(きくたけ ろっこ)について知りたい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:48
「しゃちほこ」「シーサー」の起源等が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:47
筑紫国のことを「白日別」というのはなぜか。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:33
乙金地区で以前土砂崩れがあったらしいが、そのことについて知りたい。また、乙金あたりの高速道路で土砂崩れがあった時の被害の状況を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:32
1278年頃(弘安元年~弘安2年)の月の状態を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:24
明治30年代後半以降の新聞・雑誌の発行部数が知りたい。 新聞:朝日、読売、東京日日(毎日) 雑誌:ホトトギス、帝国文学(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:22
郭沫若(かくまつじゃく)の『髑髏(どくろ)』という作品が載っている本を探している(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:20
アクセントの数字が載った国語辞書を探している。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:19
奈良漬の漬け方が知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:17
竹を使ったおもちゃの作り方が載っている本を探している。竹を曲げて、猿が登る仕掛けになっているおもちゃだった。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:16
ホーリーバジルについて知りたい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:15
年度始まりが4月になったのはいつか?その理由も知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:14
「龍(竜?)花寺」という地名について知りたい。福岡の地名だと思う。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:12
月の公転・自転について、分かりやすく書かれている本を探している。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:10
「やすきぶし」という民謡の由来を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:08
元号「令和」の由来となった万葉集の一節が載っている資料がみたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:06
中学校で習った「追憶」という唱歌の楽譜が見たい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 14:01
言語・辞書 : 中東・北アフリカ / Language : Middle East & North Africa(国立国会図書館(National Diet Library))
2025-02-28 13:32
まつりのいわれや成り立ちについて詳しく書いてある資料を知りたい。小学校3年生がわかる内容のもの。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 13:01
福岡市東区の「多々良」という地名は昔、鉄に関係するものがありそれに由来しているらしいと聞いたが、「多々良」と「鉄」に関係することについて記述している資料を見たい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:56
過去10年分の福岡県内瑞宝小綬章及び瑞宝双光章受賞者を知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:54
「染原家」について知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:53
昭和初期に下大利にあった思水園に関する資料はないか。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:50
昭和初期の大野城の地名「イチノセ」について知りたい。現在の下大利付近の地名。(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:31
インコの年齢が人間の何歳にあたるのか知りたい(大野城まどかぴあ図書館)
2025-02-28 12:30
« First
‹ Prev
…
99
100
101
102
103
104
105
106
107
Next ›
Last »