search
home
Home
好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
language
https://allreviews.jp
rss_feed
https://allreviews.jp/rss/
refresh
Update and fetch items
Items
« First
‹ Prev
1
2
3
4
Next ›
Last »
中村桂子「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>西田洋平『人間非機械論 サイバネティクスが開く未来』(講談社選書メチエ)、<2>中沢新一『カイエ・ソバージュ[完全版]』(講談社選書メチエ)、<3>ロビン・ダンバー『宗教の起源 私たちにはなぜ<神>が必要だったのか(白揚社) - 中村 桂子によるコラム
2025-03-13 06:00
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』(早川書房) - 著者: シーグリッド・ヌーネス - 鴻巣 友季子による書評
2025-03-12 06:00
『ヌミディア王国: ローマ帝国の生成と北アフリカ』(京都大学学術出版会) - 著者: 栗田 伸子 - 本村 凌二による書評
2025-03-11 06:00
『伊勢神宮式年遷宮までの言霊旅 神縁を結ぶ』(阿笠出版) - 著者: 玉依 - 玉依による前書き
2025-03-10 12:00
沼野 充義「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>四方田犬彦『大泉黒石 わが故郷は世界文学』(岩波書店)、<2>ビタリー・テルレツキー『サバキスタン 全3巻』(トゥーヴァージンズ)、<3>サヴィヨン・リーブレヒト『砂漠の林檎 イスラエル短編傑作選』(河出書房新社) - 沼野 充義によるコラム
2025-03-09 12:00
『真ん中の子どもたち』(集英社) - 著者: 温 又柔 - 陣野 俊史による書評
2025-03-08 12:00
永江 朗「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)、<2>木内昇『かたばみ』(KADOKAWA)、<3>玉置太郎『移民の子どもの隣に座る 大阪・ミナミの「教室」から』(朝日新聞出版) - 永江 朗によるコラム
2025-03-07 06:00
ローマン・クルツナリック『グッド・アンセスター』(あすなろ書房) 、坂口 恭平『土になる』(文藝春秋) - 中村 桂子によるコラム
2025-03-06 06:00
中島京子「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)、<2>王安憶『長恨歌』(アストラハウス)、<3>高野秀行『イラク水滸伝』(文藝春秋) - 中島 京子による書評
2025-03-05 06:00
【現地参加・オンライン参加可能】2025/03/30 (日) 19:00 -20:30 仲俣 暁生×鹿島 茂、鹿島 茂 『古本屋の誕生: 東京古書店史』(草思社)を読む
2025-03-05 00:00
『贖罪 ナチス副総統ルドルフ・ヘスの戦争』(文藝春秋) - 著者: 吉田 喜重 - 本村 凌二による書評
2025-03-04 06:00
『森永卓郎流「生き抜く技術」ーー31のラストメッセージ』(祥伝社) - 著者: 森永 卓郎 - 森永 卓郎による内容紹介
2025-03-04 06:00
『ゆるりと、ひとり出版社、はじめました』(阿笠出版) - 著者: 阿笠 透子 - 阿笠 透子による前書き
2025-03-04 06:00
『「敦煌」と日本人-シルクロードにたどる戦後の日中関係』(中央公論新社) - 著者: 榎本 泰子 - 張 競による書評
2025-03-03 06:00
『運命の謎』(水声社) - 著者: 三浦 清宏 - 堀江 敏幸による書評
2025-03-02 06:00
『もう生まれたくない』(講談社) - 著者: 長嶋 有 - 陣野 俊史による書評
2025-03-01 06:00
『生きるための読書』(新潮社) - 著者: 津野 海太郎 - 永江 朗による書評
2025-02-28 06:00
Web版史料纂集 古記録編 第3期 室町・戦国④~⑦ - 大石 泰史によるコラム
2025-02-27 12:00
NHKメルトダウン取材班『福島第一原発事故の「真実」』(講談社)、塔短歌会・東北 編『3653日目 <塔短歌会・東北> 震災詠の記録』(荒蝦夷) - 中村 桂子によるコラム
2025-02-27 06:00
『英文学者 坪内逍遙』(松柏社) - 著者: 亀井 俊介 - 張 競による書評
2025-02-26 08:00
『エゴ・ドキュメントの歴史学』(岩波書店) - 著者: 長谷川 貴彦 - 本村 凌二による書評
2025-02-25 06:00
『未完の建築――前川國男論・戦後編』(みすず書房) - 著者: 松隈洋 - 松原 隆一郎による書評
2025-02-24 06:00
『男色の民俗学』(批評社) - 著者: 礫川 全次 - 中条 省平による書評
2025-02-23 12:00
【現地参加・オンライン参加可能】2025/3/26 (水) 19:00 - 20:30 高遠 弘美 × 豊崎 由美「プルースト『失われた時を求めて』を完読しよう!」
2025-02-23 00:00
『ロング・リリイフ』(航思社) - 著者: 松本 圭二 - 陣野 俊史による書評
2025-02-22 12:00
『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』(集英社) - 著者: 荒木 飛呂彦 - 斎藤 環による書評
2025-02-21 06:00
『フォトエッセイ アイリス・アプフェル:世界一おしゃれな102歳のスタイル』(原書房) - 著者: アイリス・アプフェル - アイリス・アプフェルによる本文抜粋
2025-02-20 06:30
『「木」から辿る人類史: ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る』(NHK出版) - 著者: ローランド・エノス - 養老 孟司による書評
2025-02-20 06:00
【現地観覧チケット販売中】2025/03/22(土)16:00-19:00 第5回みんなのつぶやき文学賞 結果発表会 公開ライブ配信
2025-02-20 00:00
『ブックセラーズ・ダイアリー2:スコットランドの古書店の日々ふたたび』(原書房) - 著者: ショーン・バイセル - 阿部 将大による後書き
2025-02-19 06:30
『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみI フェアプレイの文学』(荒蝦夷) - 著者: 真田 啓介 - 若島 正による書評
2025-02-19 06:00
『わたしはドナーを選んでママになる:非正規の精子提供で妊娠するまで』(原書房) - 著者: ヴァレリー・バウマン - 佐藤 満里子による後書き
2025-02-18 06:30
『論点・西洋史学』(ミネルヴァ書房) - 著者: 藤井 崇,青谷 秀紀,古谷 大輔,坂本 優一郎,小野沢 透 - 本村 凌二による書評
2025-02-18 06:00
『ルポ 超高級老人ホーム』(ダイヤモンド社) - 著者: 甚野 博則 - 橋爪 大三郎による書評
2025-02-17 06:00
『善意の帝国―イギリスのフィランスロピーと南アフリカ―』(名古屋大学出版会) - 著者: 大澤 広晃 - 大澤広晃(法政大学文学部史学科准教授)による自著解説
2025-02-17 06:00
『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』(フィルムアート社) - 著者: トーベ・ヤンソン - 堀江 敏幸による書評
2025-02-16 12:00
『射程』(新潮社) - 著者: 井上 靖 - 養老 孟司による書評
2025-02-15 06:00
『近代人の自由と古代人の自由・征服の精神と簒奪 他一篇』(岩波書店) - 著者: コンスタン - 本村 凌二による書評
2025-02-14 06:00
『さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神』(講談社) - 著者: 笙野 頼子 - 陣野 俊史による書評
2025-02-13 12:00
『エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか』(みすず書房) - 著者: 近藤滋 - 若島 正による書評
2025-02-12 06:00
『パリ十区サン=モール通り二〇九番地: ある集合住宅の自伝』(作品社) - 著者: リュト・ジルベルマン - 鹿島 茂による書評
2025-02-11 09:30
『個性幻想 ――教育的価値の歴史社会学』(筑摩書房) - 著者: 河野 誠哉 - 張 競による書評
2025-02-10 06:00
『ゼーノの意識』(岩波書店) - 著者: ズヴェーヴォ - 堀江 敏幸による書評
2025-02-09 06:00
『忘れられた巨人』(早川書房) - 著者: カズオ・イシグロ - 中島 京子による書評
2025-02-08 06:00
『2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。』(寿郎社) - 著者: フレデリック・ドゥボミ(脚本)、ラウ・クォンシン(作画) - 永江 朗による書評
2025-02-07 06:00
『日本列島四万年のディープヒストリー 先史考古学からみた現代』(朝日新聞出版) - 著者: 森先 一貴 - 中村 桂子による書評
2025-02-06 06:00
『「保守思想」大全ーー名著に学ぶ本質』(祥伝社) - 著者: 適菜 収 - 適菜 収による内容紹介
2025-02-06 06:00
『PKOの思想―その実践を紡ぎだすもの―』(名古屋大学出版会) - 著者: 山下 光 - 山下 光による自著解説
2025-02-06 06:00
« First
‹ Prev
1
2
3
4
Next ›
Last »