search
home
Home
好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
language
https://allreviews.jp
rss_feed
https://allreviews.jp/rss/
refresh
Update and fetch items
Items
1
2
3
Next ›
Last »
【現地・オンライン参加可能】2025/04/25 (金) 19:00 -20:30 柳瀬 博一×鹿島 茂、柳瀬博一 『アンパンマンと日本人』(新潮新書)を読む
2025-04-07 10:00
『超解読! はじめてのフッサール『イデーン』』(講談社) - 著者: 竹田 青嗣,荒井 訓 - 橋爪 大三郎による書評
2025-04-07 06:00
『伽羅を焚く』(青土社) - 著者: 竹西 寛子 - 堀江 敏幸による書評
2025-04-06 06:00
『詩探しの旅』(日経BP 日本経済新聞出版) - 著者: 四元 康祐 - 沼野 充義による書評
2025-04-05 06:00
『シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録』(文藝春秋) - 著者: 井川 直子 - 中島 京子による書評
2025-04-04 06:00
『京大 おどろきのウイルス学講義』(PHP研究所) - 著者: 宮沢 孝幸 - 養老 孟司による書評
2025-04-03 06:00
『〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防』(講談社) - 著者: 松尾 大 - 村上 陽一郎による書評
2025-04-02 06:00
『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社) - 著者: ジュリー・フリーマン - 小野寺 愛による後書き
2025-04-01 12:00
『家族は知らない真夜中の老人ホームーーやりきれなさの現場から』(祥伝社) - 著者: 川島 徹 - 川島 徹による前書き
2025-04-01 06:00
『プリニウス 10』(新潮社) - 著者: ヤマザキマリ,とり・みき - 本村 凌二による書評
2025-04-01 06:00
『小林秀雄、吉本隆明、福田恆存――日本人の「断絶」を乗り越える』(ビジネス社) - 著者: 浜崎 洋介 - 橋爪 大三郎による書評
2025-03-31 06:00
『漱石山房の人々』(講談社) - 著者: 林原 耕三 - 堀江 敏幸による書評
2025-03-30 06:00
『歴史のなかの新選組』(岩波書店) - 著者: 宮地 正人 - 五味 文彦による書評
2025-03-29 12:00
『戻ってきた娘』(小学館) - 著者: ドナテッラ・ディ・ピエトラントニオ - 中島 京子による書評
2025-03-28 06:00
『夢を見るとき脳は――睡眠と夢の謎に迫る科学』(紀伊國屋書店) - 著者: アントニオ・ザドラ,ロバート・スティックゴールド - 養老 孟司による書評
2025-03-27 06:00
『モナ・リザのニスを剥ぐ』(新潮社) - 著者: ポール・サン・ブリス - 江國 香織による書評
2025-03-26 06:00
『食はイスタンブルにあり 君府名物考』(講談社) - 著者: 鈴木 董 - 本村 凌二による書評
2025-03-25 06:00
『持続不可能な財政 再建のための選択肢』(講談社) - 著者: 河村 小百合,藤井 亮二 - 橋爪 大三郎による書評
2025-03-24 06:00
『日露戦争の世界史』(藤原書店) - 著者: 崔 文衡,朴菖煕 - 五味 文彦による書評
2025-03-23 12:00
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館) - 著者: 鈴木 俊貴 - 養老 孟司による書評
2025-03-22 06:00
『使い捨て外国人: 人権なき移民国家、日本』(朝陽会) - 著者: 指宿 昭一 - 中島 京子による書評
2025-03-21 06:00
『イラストで見る 台湾 屋台と露店の図鑑:日用品から懐かしい味や遊びまで』(原書房) - 著者: 鄭開翔 - 鄭開翔(アーティスト)による前書き
2025-03-20 06:30
『〈動物をえがく〉人類学──人はなぜ動物にひかれるのか』(岩波書店) - 著者: 山口 未花子,石倉 敏明,盛口 満 - 中村 桂子による書評
2025-03-20 06:00
『金融詐欺の世界史』(原書房) - 著者: ダン・デイヴィス - ダン・デイヴィス(アナリスト)による前書き
2025-03-19 06:30
『ディズニーとチャップリン エンタメビジネスを生んだ巨人』(光文社) - 著者: 大野 裕之 - 張 競による書評
2025-03-19 06:00
『[図説]食からみる台湾史: 料理、食材から調味料まで』(原書房) - 著者: 翁佳音,曹銘宗 - 川浩二(文学者、翻訳家)による後書き
2025-03-18 06:30
『パンデミックの文明論』(文藝春秋) - 著者: ヤマザキマリ,中野 信子 - 本村 凌二による書評
2025-03-18 06:00
『論理的思考とは何か』(岩波書店) - 著者: 渡邉 雅子 - 橋爪 大三郎による書評
2025-03-17 06:00
『憲法からみた韓国―「民主共和国」とは何か―』(名古屋大学出版会) - 著者: 國分 典子 - 國分 典子による自著解説
2025-03-17 06:00
『蛇にピアス』(集英社) - 著者: 金原 ひとみ - 中条 省平による書評
2025-03-16 12:00
『魔窟 知られざる「日大帝国」興亡の歴史』(東洋経済新報社) - 著者: 森 功 - 武田 砂鉄による書評
2025-03-15 06:00
『4 3 2 1』(新潮社) - 著者: ポール・オースター - 永江 朗による書評
2025-03-14 06:00
『渡海僧がみた宋代中国: 参天台五臺山記を読む』(八木書店) - 著者: 森 公章 - 森 公章による自著解説
2025-03-13 06:00
中村桂子「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>西田洋平『人間非機械論 サイバネティクスが開く未来』(講談社選書メチエ)、<2>中沢新一『カイエ・ソバージュ[完全版]』(講談社選書メチエ)、<3>ロビン・ダンバー『宗教の起源 私たちにはなぜ<神>が必要だったのか(白揚社) - 中村 桂子によるコラム
2025-03-13 06:00
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』(早川書房) - 著者: シーグリッド・ヌーネス - 鴻巣 友季子による書評
2025-03-12 06:00
『ヌミディア王国: ローマ帝国の生成と北アフリカ』(京都大学学術出版会) - 著者: 栗田 伸子 - 本村 凌二による書評
2025-03-11 06:00
『伊勢神宮式年遷宮までの言霊旅 神縁を結ぶ』(阿笠出版) - 著者: 玉依 - 玉依による前書き
2025-03-10 12:00
沼野 充義「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>四方田犬彦『大泉黒石 わが故郷は世界文学』(岩波書店)、<2>ビタリー・テルレツキー『サバキスタン 全3巻』(トゥーヴァージンズ)、<3>サヴィヨン・リーブレヒト『砂漠の林檎 イスラエル短編傑作選』(河出書房新社) - 沼野 充義によるコラム
2025-03-09 12:00
『真ん中の子どもたち』(集英社) - 著者: 温 又柔 - 陣野 俊史による書評
2025-03-08 12:00
永江 朗「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)、<2>木内昇『かたばみ』(KADOKAWA)、<3>玉置太郎『移民の子どもの隣に座る 大阪・ミナミの「教室」から』(朝日新聞出版) - 永江 朗によるコラム
2025-03-07 06:00
ローマン・クルツナリック『グッド・アンセスター』(あすなろ書房) 、坂口 恭平『土になる』(文藝春秋) - 中村 桂子によるコラム
2025-03-06 06:00
中島京子「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)、<2>王安憶『長恨歌』(アストラハウス)、<3>高野秀行『イラク水滸伝』(文藝春秋) - 中島 京子による書評
2025-03-05 06:00
【現地参加・オンライン参加可能】2025/03/30 (日) 19:00 -20:30 仲俣 暁生×鹿島 茂、鹿島 茂 『古本屋の誕生: 東京古書店史』(草思社)を読む
2025-03-05 00:00
『贖罪 ナチス副総統ルドルフ・ヘスの戦争』(文藝春秋) - 著者: 吉田 喜重 - 本村 凌二による書評
2025-03-04 06:00
『森永卓郎流「生き抜く技術」ーー31のラストメッセージ』(祥伝社) - 著者: 森永 卓郎 - 森永 卓郎による内容紹介
2025-03-04 06:00
『ゆるりと、ひとり出版社、はじめました』(阿笠出版) - 著者: 阿笠 透子 - 阿笠 透子による前書き
2025-03-04 06:00
『「敦煌」と日本人-シルクロードにたどる戦後の日中関係』(中央公論新社) - 著者: 榎本 泰子 - 張 競による書評
2025-03-03 06:00
『運命の謎』(水声社) - 著者: 三浦 清宏 - 堀江 敏幸による書評
2025-03-02 06:00
1
2
3
Next ›
Last »