search
home
Home
好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
language
https://allreviews.jp
rss_feed
https://allreviews.jp/rss/
refresh
Update and fetch items
Items
1
2
3
4
Next ›
Last »
磯田 道史「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>関幸彦『武家か天皇か 中世の選択』(朝日選書)、<2>青山和夫『古代アメリカ文明』(講談社現代新書)、<3>ヤマザキマリ『扉の向う側』(マガジンハウス) - 磯田 道史によるコラム
2025-04-28 15:00
紙とデジタル、どちらかだけではもったいない? - 八木書店出版部によるコラム
2025-04-28 06:00
『ぼくの東京全集』(筑摩書房) - 著者: 小沢 信男 - 陣野 俊史による書評
2025-04-27 12:00
『人間喜劇 十九世紀パリの観相術とカリカチュア』(ありな書房) - 著者: ジュディス・ウェクスラー - 鹿島 茂による書評
2025-04-26 12:00
『建築探偵、本を伐る』(晶文社) - 著者: 藤森 照信 - 藤森 照信による後書き
2025-04-25 12:00
鹿島 茂「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>山口昌子『パリ日記―特派員が見た現代史記録1990-2021 第5巻 オランド、マクロンの時代 2011.10-2021.5』(藤原書店)、<2>阿部卓也『杉浦康平と写植の時代』(慶應義塾大学出版会)、<3>ティモシー・ワインガード『蚊が歴史をつくった 世界史で暗躍する人類最大の敵』(青土社) - 鹿島 茂によるコラム
2025-04-24 06:00
角田 光代「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>楊双子『台湾漫遊鉄道のふたり』(中央公論新社)、<2>サリー・ルーニー『ノーマル・ピープル 』(早川書房)、<3>吉田修一『永遠と横道世之介』(毎日新聞出版) - 角田 光代によるコラム
2025-04-23 06:00
『こちら、空港医療センター:救急ドクター奮闘記』(原書房) - 著者: シン・ホチョル - 渡辺 麻土香による後書き
2025-04-23 06:00
『あなたが知っている英国はすべて間違い:歴史、王室、芸術から食べ物、エンタテインメントまで』(原書房) - 著者: マット・ブラウン - 風早 さとみによる後書き
2025-04-22 06:00
『ローマ史再考: なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか』(NHK出版) - 著者: 田中 創 - 本村 凌二による書評
2025-04-22 06:00
張 競「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>八鍬友広『読み書きの日本史』(岩波新書)、<2>玉川裕子『「ピアノを弾く少女」の誕生 ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社)、<3>友田健太郎『自称詞<僕>の歴史』(河出新書) - 張 競によるコラム
2025-04-21 06:00
堀江敏幸「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>パスカル『小品と手紙』(岩波文庫)、<2>陣野俊史『ジダン研究』(カンゼン)、<3>荒川洋治『真珠』(気争社) - 堀江 敏幸によるコラム
2025-04-20 20:00
斎藤 環「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>カール・エリック・フィッシャー『依存症と人類』(みすず書房)、<2>東畑開人『ふつうの相談』(金剛出版)、<3>蓮澤優『フーコーと精神医学』(青土社) - 斎藤 環によるコラム
2025-04-19 07:00
養老 孟司「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>オリヴァー・ミルマン『昆虫絶滅』(早川書房)、<2>スザンヌ・シマード『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険」(ダイヤモンド社)、<3>ヤマザキマリ『貧乏ピッツァ』(新潮新書) - 養老 孟司によるコラム
2025-04-18 07:00
『アンパンマンと日本人』(新潮社) - 著者: 柳瀬 博一 - 鹿島 茂による書評
2025-04-17 07:30
『文にあたる』(亜紀書房) - 著者: 牟田 都子 - 武田 砂鉄による書評
2025-04-16 06:30
『グローバル・ヒバクシャ』(名古屋大学出版会) - 著者: ロバート・A・ジェイコブズ - 竹本 真希子による後書き
2025-04-16 06:00
『小説 イタリア・ルネサンス1〈ヴェネツィア〉』(新潮社) - 著者: 塩野 七生 - 本村 凌二による書評
2025-04-15 12:00
【現地・オンライン参加可能】2025/05/24 (土) 18:00 -19:30 原 武史 × 四方田 犬彦~ 『三島由紀夫と天皇』について語る~
2025-04-14 20:00
【現地・オンライン参加可能】2025/05/30(金) 19:00-20:30 大島 保彦 × 渡辺 祐真 受験勉強から考える「学び」の方法〜勉強を楽しむために〜
2025-04-14 10:00
橋爪 大三郎「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>東浩紀『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)、<2>野田智義『コンテクスト・マネジメント 個を活かし、経営の質を高める』(光文社)、<3>斎藤幸平『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』(講談社) - 橋爪 大三郎によるコラム
2025-04-14 06:00
くぼた のぞみ『J・M・クッツェーと真実』(白水社) 、J・M・クッツェー『J・M・クッツェー 少年時代の写真』(白水社) - 堀江 敏幸によるコラム
2025-04-13 06:00
江國 香織「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>マシュー・ベイカー『アメリカへようこそ』(KADOKAWA)、<2>ヴァージニア・ハートマン『アオサギの娘』(早川書房 )、<3>川上弘美著『恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ』(講談社) - 江國 香織によるコラム
2025-04-12 06:00
『ブック・ウォーズ――デジタル革命と本の未来』(みすず書房) - 著者: ジョン・B・トンプソン - 永江 朗による書評
2025-04-11 06:00
『もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』(インターシフト (合同出版)) - 著者: ダニエル・Z・リーバーマン,マイケル・E・ロング - 養老 孟司による書評
2025-04-10 06:00
『田中小実昌哲学小説集成 Ⅰ』(中央公論新社) - 著者: 田中 小実昌 - 若島 正による書評
2025-04-09 06:00
『日本ファッションの一五〇年: 明治から現代まで』(吉川弘文館) - 著者: 平芳 裕子 - 平芳 裕子による前書き
2025-04-08 06:00
『アッシリア全史-都市国家から世界帝国までの1400年』(中央公論新社) - 著者: 小林 登志子 - 本村 凌二による書評
2025-04-08 06:00
【現地・オンライン参加可能】2025/04/25 (金) 19:00 -20:30 柳瀬 博一×鹿島 茂、柳瀬博一 『アンパンマンと日本人』(新潮新書)を読む
2025-04-07 10:00
【現地・オンライン参加可能】2025/04/24 (木) 19:00 -20:30 長嶋 有 × 豊崎 由美 遊びとしての小説入門
2025-04-07 10:00
『超解読! はじめてのフッサール『イデーン』』(講談社) - 著者: 竹田 青嗣,荒井 訓 - 橋爪 大三郎による書評
2025-04-07 06:00
『伽羅を焚く』(青土社) - 著者: 竹西 寛子 - 堀江 敏幸による書評
2025-04-06 06:00
『詩探しの旅』(日経BP 日本経済新聞出版) - 著者: 四元 康祐 - 沼野 充義による書評
2025-04-05 06:00
『シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録』(文藝春秋) - 著者: 井川 直子 - 中島 京子による書評
2025-04-04 06:00
『京大 おどろきのウイルス学講義』(PHP研究所) - 著者: 宮沢 孝幸 - 養老 孟司による書評
2025-04-03 06:00
『〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防』(講談社) - 著者: 松尾 大 - 村上 陽一郎による書評
2025-04-02 06:00
『ランニング・ワイルド: 世界至極のトレイル16章』(青土社) - 著者: ジュリー・フリーマン - 小野寺 愛による後書き
2025-04-01 12:00
『家族は知らない真夜中の老人ホームーーやりきれなさの現場から』(祥伝社) - 著者: 川島 徹 - 川島 徹による前書き
2025-04-01 06:00
『プリニウス 10』(新潮社) - 著者: ヤマザキマリ,とり・みき - 本村 凌二による書評
2025-04-01 06:00
『小林秀雄、吉本隆明、福田恆存――日本人の「断絶」を乗り越える』(ビジネス社) - 著者: 浜崎 洋介 - 橋爪 大三郎による書評
2025-03-31 06:00
『漱石山房の人々』(講談社) - 著者: 林原 耕三 - 堀江 敏幸による書評
2025-03-30 06:00
『歴史のなかの新選組』(岩波書店) - 著者: 宮地 正人 - 五味 文彦による書評
2025-03-29 12:00
『戻ってきた娘』(小学館) - 著者: ドナテッラ・ディ・ピエトラントニオ - 中島 京子による書評
2025-03-28 06:00
『夢を見るとき脳は――睡眠と夢の謎に迫る科学』(紀伊國屋書店) - 著者: アントニオ・ザドラ,ロバート・スティックゴールド - 養老 孟司による書評
2025-03-27 06:00
『モナ・リザのニスを剥ぐ』(新潮社) - 著者: ポール・サン・ブリス - 江國 香織による書評
2025-03-26 06:00
『食はイスタンブルにあり 君府名物考』(講談社) - 著者: 鈴木 董 - 本村 凌二による書評
2025-03-25 06:00
『持続不可能な財政 再建のための選択肢』(講談社) - 著者: 河村 小百合,藤井 亮二 - 橋爪 大三郎による書評
2025-03-24 06:00
『日露戦争の世界史』(藤原書店) - 著者: 崔 文衡,朴菖煕 - 五味 文彦による書評
2025-03-23 12:00
1
2
3
4
Next ›
Last »