search
home
Home
An Epicurean
language
https://blog.song.mu/
rss_feed
https://blog.song.mu/feed
refresh
Update and fetch items
Items
今はまだ生成AIに自分の文章を書かせたくない
2025-05-07 01:46
コミュニケーション能力を評価してはいけない理由
2024-12-27 00:13
計測する前に観察せよ ~ Observe. Don't measure for monitoring until you've observed
2024-10-20 22:06
高度に発達したウォーターフォールはアジャイルと見分けがつかない
2024-06-20 08:33
エンジニアの強力な付加価値スキルとしての発信力
2024-03-09 01:51
一体いつからボウリングのスコア計算方法が一つだけだと錯覚していた?
2023-09-10 03:04
ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker!
2023-09-02 16:16
やはりお前らのセンターピン理論は間違っている
2023-02-09 02:51
Mackerelのプロダクトマネージャーとしてミッション・ビジョン・バリューを策定した昔話
2021-12-03 23:58
入門監視やSRE本に学ぶ障害対応フォーメーション
2021-12-02 22:57
「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか
2021-05-20 03:33
Nature Remoのシステムの裏側についての資料を公開します
2020-02-12 00:54
社内情報共有についての考え方
2019-11-14 00:55
スタートアップマニフェスト
2019-07-22 01:33
Microservices時代の監視設計
2019-04-12 15:42
Microservicesでなぜ作るのか
2019-04-04 16:09
「言葉のある会社」カヤックと今の私
2018-12-19 03:02
エンジニアがはてなでマネージャーをやるということ
2016-12-16 13:17
エンジニアの立ち居振舞い:コミュニケーションを取りにいく
2016-11-17 03:26
Songmu
2016-05-28 15:25