search
home
Home
猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
Nekogata.rotation_per_minute(45)
language
https://nekogata.hatenablog.com/
rss_feed
https://nekogata.hatenablog.com/feed
refresh
Update and fetch items
Items
#lacolacoユーザーの声 しんぺいの場合
2024-10-15 19:21
継続的に価値あるサービスを提供するために意思決定者が押さえておくべきコストの話
2024-09-25 10:02
奥田民生『たばこのみ』のコード進行が不思議
2024-06-29 10:06
#phpconfuk 2024に登壇してきました
2024-06-23 11:46
音楽と生成技術 2024春
2024-05-19 10:14
ya8 2024に参加してきた #ya8
2024-03-16 23:17
解釈一致、解釈違いという言葉について
2024-03-01 07:47
組織やチームの慣性力に負けない心構え
2023-12-15 09:52
クラスやメソッド、関数を分割するとき、その中の複雑さは減るが全体の複雑さは増える
2023-12-05 11:25
計算量の見積りは「最適化するするため」だけではなくて「複雑な最適化をしないで済むため」にも大事
2023-11-30 16:15
生成AIによって、演奏の仕事が置き換えられていく可能性は低いと思う。が……
2023-10-18 22:01
ボトルネック以外をいくら直しても無駄なのはソフトウェアだけではない
2023-07-06 21:17
ナレッジワーカーの集団にとってのアクセルは文化、ブレーキはルール。文化は行動が作る
2023-06-22 08:00
言うんじゃなくてやる以外に方法がない
2023-06-21 20:31
「才」を「オ」と書いても問題ないが、「ツ」を「シ」と書いたら問題がある話は結構面白い問いだと思う
2023-05-21 23:49
アマチュアバンドこそセルフレコーディングしようぜって話
2023-04-10 21:43
フジゲン製テレキャスモデルにトーンカットスイッチをつけた
2023-01-28 22:58
最強のギター宅録環境 ver. 2023 1月
2023-01-25 22:46
ライブの際にBPMを視覚的に教えてくれる便利なやつ作った
2022-09-05 22:04
黒鍵の「この音」、なんと呼ぶ問題
2022-09-03 20:16
スケジュールとスコープはトレードオフだが、ではユーザーストーリーは?
2022-05-27 11:45
重要かつ高コストな「合意」の扱い方
2022-05-20 13:23
謙虚であるために、謙虚であってもらうために
2022-05-16 13:16
「リズムの重心」という言葉について考えるのをやめた
2022-04-06 21:26
すでにわかっているひとにはわかるけど、まだわかってないひとにはわからん文章
2022-01-20 22:57
継続してプロダクトの品質を保つためにはプロダクトに向き合うだけでは足りないという話
2021-12-23 21:52
アジャイルなプロジェクトマネジメントにおける「スコープ調整」でやるべきこと、やるべきではないこと
2021-12-17 12:06
ソフトウェアの「適切な構造」の構成要素とは?
2021-12-11 02:12
チームでのファシリテーションで心掛けてること
2021-11-26 09:35
自責か他責かというフレームはいっそ有害なのではという話
2021-11-25 09:09
いつのまにかVPoTになって1年以上経ってた
2021-11-16 10:21
映画:フィッシュマンズ観てきた
2021-07-17 21:36
最近のベースの練習で向き合っているリズムのオカルトを解き明かしたい
2021-07-13 23:26
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 観た
2021-03-14 15:33