search
home
Home
山下泰平の趣味の方法
これは趣味について考えるブログです
language
https://cocolog-nifty.hatenablog.com/
rss_feed
https://cocolog-nifty.hatenablog.com/feed
refresh
Update and fetch items
Items
AI に『人情話:キックとチョップ』を生成してもらった
2025-02-04 16:07
AI 雑感
2025-01-23 13:56
AI を使い始めた
2025-01-22 15:11
今の私ならもっと上手く答えられる
2025-01-15 14:32
面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
2023-10-02 11:31
〜は良いこともした(影響もあった)みたいな話は難しいらしい
2023-08-08 17:24
ここ5年でテフロンフライパンを4回購入した
2023-08-03 16:24
夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか
2023-07-19 17:24
国立国会図書館デジタルコレクションを使えば生存している人類の中でなにかに一番詳しい人間になれるけど
2023-06-28 17:28
ガーミンの腕時計を1年くらい使った
2023-05-31 16:24
床は綺麗なほうが良いのか考えるのは無駄なのでロボット掃除機を購入することにした
2023-05-26 17:24
五〇年間ずっと嘆き続けながら問題を放置した日本社会
2023-05-23 17:24
豆ご飯の苦悩
2023-05-18 17:24
ぶつかり男を初めて見た
2023-05-11 17:24
お前らに戦前の苦学を成功させることはできないし希代の詐欺師や超能力を持つ教祖ですら失敗している
2023-04-25 17:24
新たまの親子丼を何度か食べた
2023-04-12 17:24
かわりのものを用意できないのであれば止めないほうがいいとは思うけど
2023-04-10 17:24
どうでもいいすき焼き鍋でどうでもいい鍋を作って食べる
2023-04-07 17:24
明治時代に貧乏人の子供に憧れ苦学生のコスプレをするお金持ちの子供がいた
2023-03-28 17:24
戦前に学問をしたい苦学生はいなかった
2023-03-23 17:24
大正二年の異世界転生物語とその気分
2023-02-27 17:24
西和彦さんのエッセイに影響を受けてたことを思い出した
2023-02-03 15:32
国立国会図書館デジタルコレクションで調べるコツ
2023-01-27 14:18
東京大学百年史が面白かった
2023-01-24 17:24
全自動コーヒーメーカーをまた買い替えた
2023-01-12 18:24
本をそこそこ読んだ人が読んでない人に威張るのは止めたほうがいいと思う
2022-12-20 17:24
パワポのプレゼンされたくない
2022-12-12 18:24
文系の素養は1000時間くらいで身につく気がする
2022-12-06 18:24
スマホは次に期待
2022-12-01 00:00
怪しい史実はあるけれど
2022-11-24 17:24
野心を持つ先生がいた時代
2022-11-09 17:24
ウェストポーチを10年以上使い続けている人間の意見
2022-11-04 17:24
酒を飲まないようにしたら酒を飲まなくなった
2022-11-01 17:24