search
home
Home
モリサワ note編集部
株式会社モリサワの公式アカウントです。モリサワフォントユーザーに役立つ情報はもちろん、デザイン、フォントに興味のある人に楽しんでいただける情報をお届けします。
language
https://note.morisawa.co.jp
rss_feed
https://note.morisawa.co.jp/rss
refresh
Update and fetch items
Items
1
2
Next ›
Last »
国際的な書体アワード「モリサワ タイプデザインコンペティション」から生まれたフォントの話
2025-03-26 11:00
ゴシック体でデザインが変わる! 作例で感じる使い分けのヒント
2025-03-05 11:00
Design-1グランプリ授賞式レポート
2025-02-28 11:00
甲子園文字を未来につなぐ共同プロジェクト『甲子園フォント』が生まれるまで
2025-02-27 13:09
フォントが醸す印象を基にプロジェクトの世界観を共有する
2025-02-26 11:00
バリアブルフォントでデザインをより楽しく、より面白く 〜Drive your Design〜
2025-02-12 10:00
行と行のアキは必要? 行間や行送りの基本
2025-02-06 11:00
【サンプルあり】欧文書体ってどうやって選ぶの?Occupant Fonts欧文書体×和文書体のペアリング作例をご紹介!
2025-01-22 11:00
私と書体と背景
2025-01-16 11:00
組版に「正解」はあるの? 新潮社に学ぶ、良い組版の考え方
2025-01-08 11:00
サムネの文字で「見たい」が決まる?! ショートドラマアプリ「BUMP」デザイナーが選ぶフォントの話
2024-12-26 11:00
組版は結局何が正解なの? 実例を見て考える
2024-12-19 11:00
多言語の組版ルール【韓国語編】第3回 文字セットとアプリケーションの設定
2024-12-04 11:00
Illustrator 2025 テキストエンジンが刷新! 文字組み更新の注意点
2024-11-27 11:00
多言語の組版ルール【韓国語編】第2回 韓国語組版
2024-11-06 11:00
リズム感を感じる書体選びで読む人の意識を引き留めるデザイン
2024-11-05 11:00
ブランドを毀損しないためのウェブアクセシビリティ ~攻守でバランスよく実現するブランド価値~
2024-11-01 11:00
〈note文字旅〉写真植字の百年。写植と印刷の歴史を辿る。
2024-10-23 11:00
Occupant Fontsのすゝめ 〜欧文書体ラインナップをご紹介〜
2024-10-11 13:00
写研フォントってなに? 知って使えばもっと楽しい書体の背景
2024-10-09 11:00
多言語の組版ルール【韓国語編】第1回 ハングルの基本
2024-10-02 11:00
簡体字・繁体字フォント大幅拡充!台湾のフォントメーカーArphic Typesのご紹介
2024-09-27 10:30
「文字」から始まるデザイン
2024-09-26 11:00
配色(カラー)設定[Word資料作成術]
2024-09-25 11:00
世界観づくりにもぴったり! 2024年度のモリサワ新書体を一挙紹介
2024-09-18 10:30
文字のスタイル[Word資料作成術]
2024-09-11 11:00
フォントの組み合わせ[Word資料作成術]
2024-09-02 11:00
行間の調整[Word資料作成術]
2024-08-28 11:00
経済ニュースメディア「NewsPicks」のデザインに学ぶフォントの役割
2024-08-27 11:00
文字数と行数[Word資料作成術]
2024-08-21 11:00
ページサイズと余白[Word資料作成術]
2024-08-08 11:00
フォントを“必殺技”にするデザインの作り方
2024-08-07 11:00
中ゴシックBBBでたどる、写植文字盤からデジタル化まで〜邦文写真植字機発明100周年に寄せて〜
2024-07-24 11:00
【座談会】 デザインと技術のプロ集団フェンリルに学ぶ「フォント選びのコツ」
2024-07-11 11:00
そのデータ、印刷して大丈夫?
2024-07-10 11:00
ベタ組とツメ組。日本語の文字の並べ方を押さえよう
2024-06-05 11:00
〈note文字旅〉MORISAWA SQUAREで出会う、文字と印刷の歴史。
2024-05-15 11:00
アジアのクリエイティブとの協働 国を超えた仲間づくり 〜 “信頼”があれば世界の誰とでも仕事ができる 〜
2024-05-01 11:00
知っていると便利な和欧混植アイデア集 〜定番から個性的な組み合わせまで〜
2024-04-25 11:00
オプティカル?メトリクス?Adobeソフトの文字詰め機能を解説!
2024-04-17 11:00
新書体なのに懐かしい!2024年リリース予定 写研フォントのご紹介
2024-04-10 11:00
【後編】 日本語デザインを変えた技術 発明100年に1から知りたい「写植」の話
2024-04-10 10:57
【前編】 日本語デザインを変えた技術 発明100年に1から知りたい「写植」の話
2024-04-10 10:57
〜理念を可視化するブランドロゴのつくりかた〜 大切なのに意外と知らない開発プロセスとデザインのポイント
2024-03-26 11:00
なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け
2024-03-06 11:00
MORISAWA PASSPORTから何が変わった?利用者から聞いたMorisawa Fontsの推しポイント
2024-02-29 11:00
フォント選びはビジュアルコミュニケーションの要〜意思を持ったフォント選びでデザインの解像度をあげる〜
2024-02-27 11:00
書体に真心をのせる。『45R』らしさを表現する「A1」書体を使ったサイトリニューアルの話
2024-02-16 11:00
1
2
Next ›
Last »